ランボルギーニ・ディ 2016

2016.09.16

創始者フェルッチオ・ランボルギーニの生誕100周年と、同社の確固たる存在を確立したミウラの誕生50周年を記念して、アウトモビリ・ランボルギーニ・ジャパンの主催でランボルギーニ・ディ 2016が、神宮外苑の聖徳記念絵画館で開催された。

今回のランボルギーニ・ディではコンクール・デレガンス TOKYO 2016が開催されると共に、40台限定で生産されるチェンテナリオのアジア初のお披露目が行われた。また報道陣に向けて「カーボン・ファイバー・フォーラム」と題した、ランボルギーニ社のカーボン・テクノロジーのこれからの方向性や具体的なテクノロジーが各担当から発表された。

この場にはCEOのステファノ・ドメニカリ氏がランボルギーニ社移籍後初来日し、意気込みを語った。
「現在ランボルギーニ社はすばらしい状態にある。ウラカンスパイダーや2駆モデルの追加により、今年の前半6ヶ月においてセールスの新記録を達成している。
日本は世界のトップ3に入る重要なマーケットで、私達は日本でランボルギーニがより一層の成長ができると信じている。またSUVのウルスは2年以内の登場を予定しており、現在本社工場を拡張しており、最終的に生産台数は現在の2倍にする予定。このほか新たにオフィシャル・ミュージアムを開設する。ランボルギーニは、これからもチャレンジを続けてゆきたい」と述べた。

今回のランボルギーニ・ディには多数のスタッフがサンタガータから来日しており、ここからも同社の日本マーケットへの意気込みが見えてくる。ちなみに会場に姿を見せたのはドメニカリ氏のほかR&D役員のマウリツィオ・レッジアーニ氏、アドヴァンス・コンポジットR&Dのルッチアーノ・オト氏、このほかアジア・パシフィック・マネージャーのアンドレア・パルディらで、ランボルギーニ社のカーボン・テクノロジーの歩みと、これからの経営展開が説明された。またドメニコ・ジュルジー駐日イタリア大使も開催を祝って駆けつけた。

続いて三菱レイヨン株式会社との自動車用炭素繊維複合材(CFRP)分野に関する共同開発を検討する旨の基本合意が発表された。これまでのカーボン成形品はオートクレーブ方式で製作していたため、完成まで4時間ほど必要としていたが、プレス併用のPMC方式では10分、CF-SMC方式なら5分ほどで出来上がり、大幅な生産性向上を実現するという。この場でアウトモビリ・ランボルギーニと三菱レイヨン株式会社による基本合意書の署名式が行われ、ステファノ・ドメニカリ氏とマウリツィオ・レッジャーニ氏、そして三菱レイヨンからは越智仁氏と中越 明氏が基本合意書にサインをし、新たなスタートを切ることになった。ちなみに三菱レイヨンは、既に自動車の世界で様々なカーボン技術を実用化している。一例を挙げると日産GT-Rの2014年モデルからPCM方式で作られたCFRP製トランクリッドが採用され、炭素繊維の原料であるプレカーサーは、2011年からBMWグループのSGL-TCC社に供給されている。

その後コンクール・デレガンスの審査が始まった。今回は350GTからディアブロGT-Rまでのそれぞれの時代を代表する36台が参加した。ここではミウラ、カウンタック、ディアブロ、その他のモデルの4クラスに分けられ、本社から来日したランボルギーニのすべてを知る審査員と日本の有識者によりボディからエンジン、インテリアから付属品まで厳しいチェックが行われた。

夕方からはランボルギーニ・オーナーのためのパレードランが用意され、絵画館から表参道を経て渋谷駅から絵画館に戻るルートが組まれた。パレードランには65台余りが参加し、ほとんどが新しいモデルが中心だが、中にはカウンタックの姿見られた。パレードランのルートに居合わせた通行人は、突然のランボルギーニの大群に驚いていたようだ。

パレード後はランボルギーニ・オーナーのためのナイトパーティが行われ、ここで顧客向けにチェンテナリオのアンベールが行われ、大いに盛り上がっていた。パーティの最後には花火が打ち上げられ、名残惜しい中ランボルギーニ・ディ 2016は幕を閉じた。
 

text & photo: Kazuhide Ueno(上野和秀)

 

  • チェンテナリオを中心にウラカンとアヴェンタドールの現行モデルがステージに並べられ、来場者を出迎えた。

  • CEOを務めるステファノ・ドメニカリ氏は、ランボルギーニ社移籍後初の来日となった。

  • 今回のランボルギーニ・ディにはドメニカリ氏以下多数のスタッフがサンタガータから来日した。

  • 三菱レイヨンと自動車用CFRP分野に関する共同開発を検討する旨の、基本合意の署名がなされた。

  • フェルッチオ・ランボルギーニの生誕100周年を記念したチェンテナリオは、ここでアジア初披露された。

  • 希少性と先端メカニズムに加え、ランボルギーニらしいアグレッシブかつ未来的なスタイリングが特徴だ。

  • コンクール・デレガンスの主役は誕生50周年を迎えたミウラで、単独のクラスが設けられ10台が集まった。

  • カウンタックはLP400ペリスコピオから25thアニヴァーサリーまでの様々なボディカラーの8台が参加。

  • 初期のフロント・エンジン・モデルは、2台だけとさみしかったが、オフロードモデルのLMが姿を見せた。

  • カスタマイズ・プログラムの「アド・ペルソナム」によって製作されウラカンがステージ右に展示された。

  • ステージの左にはランボルギーニのカタログモデルの頂点に位置するアヴェンタドールLP750-4 SVを展示。

  • オーナー・ラウンジの前には、イメージカラーのひとつであるオレンジのウラカンLP610-4 スパイダーを配置。

  • ラウンジ・テント内では「アド・ペルソナム」と「ランボルギーニ・ポロ・ストリコ」が紹介された。

  • 1971年のジュネーブ・ショーに並んだ最初のミウラSVをポロ・ストリコでフルレストアしたものを特別展示。

  • 50周年を迎えた「ミウラ」を称えて製作されたアヴェンタドールの限定モデルのミウラ・オマージュも展示。

  • 今回のランボルギーニ・ディには、約70台のオーナー車が参加。個性的なボディカラーが多いのが特徴。

  • パレードに参加したのは約65台で新しいモデルが中心だったが、そこにはカウンタックの姿も見られた。

  • パレードは絵画館前から表参道、渋谷駅を巡るルートで、居合わせた人はランボの大群に驚いていたようだ。

  • コンクール・デレガンス/1967年型ランボルギーニ・ミウラP400

  • コンクール・デレガンス/1968年型ランボルギーニ・ミウラP400

  • コンクール・デレガンス/1969年型ランボルギーニ・ミウラP400

  • コンクール・デレガンス/1970年型ランボルギーニ・ミウラP400S

  • コンクール・デレガンス/1970年型ランボルギーニ・ミウラP400

  • コンクール・デレガンス/1970年型ランボルギーニ・ミウラP400S

  • コンクール・デレガンス/1970年型ランボルギーニ・ミウラP400S

  • コンクール・デレガンス/1970年型ランボルギーニ・ミウラP400S

  • コンクール・デレガンス/1971年型ランボルギーニ・ミウラP400S

  • コンクール・デレガンス/1971年型ランボルギーニ・ミウラP400SV

  • コンクール・デレガンス/1976年型ランボルギーニ・カウンタックLP400

  • コンクール・デレガンス/1977年型ランボルギーニ・カウンタックLP400

  • コンクール・デレガンス/1986年型ランボルギーニ・カウンタックLP5000 クワトロヴァルヴォーレ

  • コンクール・デレガンス/1986年型ランボルギーニ・カウンタックLP5000 クワトロヴァルヴォーレ

  • コンクール・デレガンス/1987年型ランボルギーニ・カウンタックLP5000 クワトロヴァルヴォーレ

  • コンクール・デレガンス/1987年型ランボルギーニ・カウンタックLP5000 クワトロヴァルヴォーレ

  • コンクール・デレガンス/1988年型ランボルギーニ・カウンタックLP5000 クワトロヴァルヴォーレ

  • コンクール・デレガンス/1989年型ランボルギーニ・カウンタック25th アニヴァーサリー

  • コンクール・デレガンス/1966年型ランボルギーニ 350GT

  • コンクール・デレガンス/1967年型ランボルギーニ 400GT

  • コンクール・デレガンス/1990年型ランボルギーニ LM 002

  • コンクール・デレガンス/1969年型ランボルギーニ・イスレロ

  • コンクール・デレガンス/1972年型ランボルギーニ・ハラマ

  • コンクール・デレガンス/1975年型ランボルギーニ・ウラッコ P250S

  • コンクール・デレガンス/1976年型ランボルギーニ・シルエット P300

  • コンクール・デレガンス/1986年型ランボルギーニ・ジャルパP350

  • コンクール・デレガンス/2001年型ランボルギーニ・ディアブロ 6.0

  • コンクール・デレガンス/2000年型ランボルギーニ・ディアブロGTR

  • コンクール・デレガンス/2000年型ランボルギーニ・ディアブロGT

  • コンクール・デレガンス/2000年型ランボルギーニ・ディアブロGT

  • コンクール・デレガンス/2000年型ランボルギーニ・ディアブロGT

  • コンクール・デレガンス/1994年型ランボルギーニ・ディアブロSE

  • コンクール・デレガンス/1992年型ランボルギーニ・ディアブロGT2

関連テーマ

おすすめ記事

 

イベントの人気画像