生まれ変わったブリヂストンREGNO GR-XIII AMG CLA 35も様変わり 輸入プレミアムの選択肢にも

公開 : 2024.03.25 16:00

輸入プレミアムも味方

これほど乗り心地のよさのわかりやすいタイヤを履いた場合、高速走行もしくはスポーツドライビングにおいて、快適さを求めたトレードオフとして、ハンドリングや安定性といった面で我慢させられるようなこともありがちだ。

車線変更で少しグラっとするな、とか、コーナーでヨレを感じる、といったネガティヴな要素を乗り心地の良さでカバーする、というか、納得させていることが多いというわけだった。

繰り返すが、ENLITENの考え方はそうではない。ハンドリング性能や、高速道路での安定感を従来以上に高めたうえで、乗り心地よく設計する。そこに大きな妥協はない。

最新の輸入車、特にプレミアムモデルはラグジュアリーでありつつ、パフォーマンスはより高性能に、よりスポーティにという方向性にある。だから、ややもすると性能重視になってしまい、乗り心地が犠牲になる場合が多い。

特に欧州プレミアムブランドの場合、日本の街中低速域(30-40km/h)や、一般道の巡航速度域(50-60km/h)の乗り心地をほとんど犠牲にして高性能を担保するモデルも散見される。なぜならヨーロッパで重視される速度域は今や、30km/h以下(市街地)と80km/h以上(郊外路)だからだ。

全方位的に性能や機能を向上させつつ、しかもカテゴリーごとに要求される項目をいっそう引き上げるというENLITENによって生まれたプレミアムタイヤの革命児「GR-XIII」。このタイヤはことによると、輸入プレミアムブランドの高性能モデルを好むユーザーにとって、そのパフォーマンスを犠牲にすることなく、足りない「何か」を新たに得る良い機会になるかもしれない。

ブリヂストンREGNO GR-XIII 公式サイトをみる

記事に関わった人々

  • 執筆

    西川淳

    Jun Nishikawa

    1965年生まれ。京都府在住の自動車ライター。スーパーカーなどの高額車、スポーツカー、クラシックカーといった“趣味のクルマ”が得意。精密機械工学部出身で、産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想としており、中古車事情にも通じる。「永遠のスーパーカー少年」として知られている。
  • 撮影

    小川和美

    Kazuyoshi Ogawa

    1986年生まれ。クルマ好きの父親のDNAをしっかり受け継ぎ、トミカ/ミニ四駆/プラモデルと男の子の好きなモノにどっぷり浸かった幼少期を過ごす。成人後、往年の自動車写真家の作品に感銘を受け、フォトグラファーのキャリアをスタート。個人のSNSで発信していたアートワークがAUTOCAR編集部との出会いとなり、その2日後には自動車メディア初仕事となった。
  • 編集

    上野太朗

    Taro Ueno

    1991年生まれ。親が買ってくれた玩具はミニカー、ゲームはレース系、書籍は自動車関連、週末は父のサーキット走行のタイム計測というエリート・コース(?)を歩む。学生時代はボルボ940→アルファ・スパイダー(916)→トヨタ86→アルファ156→マツダ・ロードスター(NC)→VWゴルフGTIにありったけのお金を溶かす。ある日突然、編集長から「遊びにこない?」の電話。現職に至る。

関連テーマ

おすすめ記事


ブリヂストンの人気画像