【使いやすくて頼りになる!】藤島知子が『“彩速ナビ” TYPE M』の最新モデルと繰り出す、三崎ドライブ
公開 : 2025.02.20 17:00
ケンウッドの彩速ナビのフラッグシップモデルモデルである『TYPE M』の最新モデル。従来通りのサクサク動く操作性、高画質・高精細なハイビジョン映像、ハイレゾ音源に対応した高音質なサウンドとともに、スマホと簡単に繋がる利便性も加わったその実力を体感すべく、藤島知子が陽春の三浦半島にドライブに出かけます。

もくじ
ー ディスプレイオーディオ機能でスマホを活用!Apple CarPlayもAndroid Autoもワイヤレスで接続
ー 頼りになる! カーナビとスマホ、臨機応変にサクサク使い分け
ー ハイレゾサウンドで音楽を満喫。運転中のメッセージ送信も楽々
ディスプレイオーディオ機能でスマホを活用!Apple CarPlayもAndroid Autoもワイヤレスで接続

ケンウッドの9V型高精細HDパネルを搭載したフラッグシップモデル『“彩速ナビ” TYPE M』は、大画面9V型のディスプレイがフローティングタイプとインダッシュタイプの2種類から選べる製品として、ユーザーや販売店から高い評価を得てきた。
『彩速』のネーミングにあるように、サクサク動くカーナビの操作性、高画質・高精細なハイビジョン映像、さらにはハイレゾ音源に対応した高音質なサウンドが楽しめ、こだわり派の心を掴む付加価値の高い製品づくりが特長だ。

営業企画の責任者、南拓司さんによると、2024年モデルの最大のトピックは、「スマートフォン(スマホ)を活用できるディスプレイオーディオ機能を融合させたこと」なのだそう。
カーナビはクルマの移動に最適なルート案内を行うだけでなく、地デジなど多彩なソースを再生できるのが強みであるし、その一方でディスプレイオーディオは、スマートフォンと連携して最新情報を入手できる。その両方の利便性を簡単な切り替え操作でどちらも享受できる、それが新しい『“彩速ナビ” TYPE M』の特徴だ。説明をうかがうだけでもワクワクする。

今回の『“彩速ナビ” TYPE M』の最新モデルは、ディスプレイオーディオの最大の特徴である、Apple CarPlayとAndroid Autoをワイヤレスで接続可能。スマホアプリを彩速ナビの大画面で活用できるようになった。
さらに動画を再生する場合は、iPhoneはHDMIで接続、Android端末でワイヤレスミラーリングに対応している機種は、動画もワイヤレス接続で再生が可能で、高画質な動画を楽しめるようになったという。ちょっとのことだけど、ワイヤレスだとごちゃつきがちなインパネ周りがすっきりするし、サッと接続できるのは嬉しいところだ。