AWDの安心感、論理的に理由を説明できる? 雪上をアウディで走り、探る 画像163枚

公開 : 2018.02.02 12:10

RS7とRS Q3にみる「安心感」の源

今回の試乗で最も印象的だったのは5mオーバーの全長を誇るRS7スポーツバック・パフォーマンスだった。長いホイールベースが生み出す穏やかな動きと、正確なシャシーがもたらしてくれるコントロール性はピカイチで、滑りながらの走りでも確実に狙ったエイペックスを掠めることができる。

スタイリッシュなボディに優越を感じ、高速道路を飛ばす1台として最適に思えるRS7スポーツバック・パフォーマンスだが、氷上でも従順なドライバビリティを垣間見せてくれた。車重は2トン越えだが正確なステアリングと微入力域から溢れ出すトルクによって狙った通りの姿勢制御が可能。

 

一方ホイールベースが短く、ドライ路面でキビキビと走るRS Q3は、氷上では想像以上にクイックで驚かされたが、SUVという枠を完全に超越したモデルという独特の立ち位置を確認することができた。

ステアリングは軽いが、その動きに忠実に追従してくる敏感なシャシーを与えられたRS Q3。公道では硬すぎると感じられるアシの弱点も氷上では感じられず、右足の力の込め方ひとつで姿勢を自在にコントロールできた。安定した挙動を求めるなら、ESCとアウディドライブセレクトにちゃんと頼った方がいいだろう。

 

優秀な電子制御と融合したAWDシステムによって、ドライ路面の8分の1ほどの摩擦係数しかない氷上でも意のままの走りを再現してみせたアウディの各モデル。

だが今回テストドライブしている最中、少しも「クルマに乗せられている」という感覚に陥らなかったのは、クルマが確保している高いスタビリティが乗り手にしっかりと伝わっているから、である。

このためドライバーからの入力がオーバーになることもなく、そこにヒトとクルマのちょうど良い棲み分けや協業が生まれる。

氷上でゆったりと体感できる、しかし限界ギリギリのドライバビリティ。実はそれこそが、普段アウディを走らせた時にヒシヒシと感じる高い安心感の正体なのである。

なお、AUTOCAR JAPAN上でこの記事をご覧になっている方は、記事下の「すべての画像をみる」ボタンから、外部メディアでこの記事をご覧の方は、記事下に設けられたリンク「『アウディ雪上試乗』すべての画像をみる」から、ほかの画像をお楽しみいただける。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

アウディ Q3の人気画像