【究極のメガーヌ対決】R26R vs 275トロフィーR vs トロフィーRニュルブルクリンク・レコード・エディション 前編

公開 : 2020.03.28 08:50  更新 : 2021.03.05 21:34

際立つタイトさ

ある意味でさらに特別なモデルと呼べる先に登場したフォード・レーシング・プーマと同じく、この2シーターのルノーホットハッチに対する2万3815ポンド(R26Rでは必須と言えるサーキット専用タイヤとロールケージ、そしてチタニウム製エグゾーストを手に入れるにはさらに3000ポンドが必要だった)という価格を市場は評価せず、一部は値引き販売され、なかにはフランスへと送り返されるものまであった。

ユーズドモデルの価格は一時1万ポンド台前半にまで落ち込んでいたのであり、その時に手に入れておくべきだったのだ。

キャビンに備わるのはフルハーネス付きバケットシートだ。
キャビンに備わるのはフルハーネス付きバケットシートだ。

いまやその価格は新車当時と同じくらいにまで高騰しているが、それでも、このクルマの価値はそれだけの評価に値すると言えるだろう。

いまもR26Rのステアリングを握ると、まさにホットハッチに期待する素晴らしいドライビングを楽しむことができ、もしかしたらこのクルマのことは「小さなクーペ」と呼んだ方が適切かも知れない。

R26Rによって、ルノーはいまに続く「削ぎ落すことで多くを成し遂げる」という方法を創り上げることに成功したのであり、230psを発揮する4気筒2.0Lターボエンジンと6速マニュアルギアボックスの組み合わせは、R26と呼ばれたスタンダードなルノー・スポール製メガーヌと同じだった。

軽量化によって加速性能はやや引き上げられていたものの(0-100km/h加速は0.5秒早い6.0秒だ)、ラップタイムの改善は、スタンダードモデルよりも多くの落ち着きとグリップ、そしてブレーキ性能によるものだった。

将来高い評価を受けることになるだろうR26Rだが、車歴を重ねた個体のなかには、ボディやサスペンションブッシュの緩みといった「ヤレ」を感じさせるものも存在する。

だが、だからこそコンディション良好なR26Rの完ぺきとも言えるタイトさが際立つのだ。

いまも変わらぬフィール

現代の基準で見れば、ステアリングホイールは細く、レシオもスローに感じられるが、依然としてその正確性は驚異的なレベルであり、高いグリップと落ち着きを備えたシャシーを見事にコントロールしてみせる。

テストコースを舞台にしても、アクセルオンの状態でもアンダーステアに陥ることなく果敢な走りを見せ、路面の状況を見事にドライバーへと伝えて来る。

伝統が作られ、そして誇られる。
伝統が作られ、そして誇られる。

さらに、現代のホットハッチに比べれば控え目と言えるそのパワーとトルク(230psと31.7kg-mだ)が、より鋭いライン取りを可能にしている。

さらに、スタンダードなR26よりも10%ソフトなスプリング(このクルマの軽さが可能にしたのであり、最近もルノーはアルピーヌA110で同じやり方を採用している)のお陰で、酷い路面状況への対応能力にも優れており、見事なアクセルレスポンスは高速コーナーでリアの微妙なコントロールを可能にしている。

このクルマは3世代も前のモデルだが、いまも新車当時と変わらぬ強固なフィールを感じさせ、そのパフォーマンスも記憶にあるものとまったく変わらない。

だが、3世代前とは言っても決してそれほど古い話ではない。

ルノーではベースモデルのライフ終盤にこうした真に特別なモデルを投入してきたのであり、R26Rがニュルのラップタイムを更新したにもかかわらず、セールス面で成功出来なかった2008年には、3代目メガーヌがデビューしている。

そして、3代目となるこのモデルから、ニュルブルクリンクの記録更新に向けた275トロフィーRが登場するには、2014年まで待つ必要があった。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

ルノー メガーヌの人気画像