【あるガレージの挑戦】EVビートルで復活 見つめるのは未来

公開 : 2020.03.20 18:50

時代に対応 将来へのアイデア

だが、eClassicsがフォルクスワーゲンからの公式なサポートを得ているという事実が、このプロジェクトの重要性を示している。

「他のメーカーを見てください」と、サラマは言う。

サラマ(右):「内燃機関は終焉を迎えつつあります」
サラマ(右):「内燃機関は終焉を迎えつつあります」

「自分たちもこうしたEV化を行うことが出来るということを証明すべく、1台か2台のEVコンバージョンを創り出すことはありますが、フォルクスワーゲンは別のやり方を選んだのです」

eClassicsが初めてEVビートルをフォルクスワーゲントップに見せた時、ヘルベルト・ディースが週末のドライブ用として自らのガレージにこのクルマを招き入れようとしたという噂があるのだ。

グレンフェルタワーの向こうに沈む夕日を見上げながら、あの火災がきっかけで未来に目を向けるようになったとサラマは言う。

しばらくの間、彼のガレージではクラシックモデルが主役であり続けるだろうが、それでもサラマは、「時代に対応していかない限り、取り残されるだけです」と話す。

1年前、ジャックズ・ガレージには数名のスタッフしか残っていなかったが、いまやガレージには拡張計画があり、サラマはEVコンバージョンに対応すべくスタッフの増員まで考えている。

さらに、eClassicsの英国ショールームの開設まで検討していると言う。

多くの独立系ガレージとは違い、サラマはEV化を新たなチャンスだと考えており、それまでの考え方を変える必要があることも理解しているのだ。

「内燃機関は世界中で終焉の時を迎えつつあります。そして、自動車業界で新たな学びを拒否するひとびとも同じ運命を辿るしかありません」と、彼は言う。

毎日の作業予定にキャブレター再生やマフラーの溶接、燃料パイプ交換といったメニューが載っているようなガレージのオーナーから、こんな話を聞くことになるとは思わなかった。

だが、こうしたひとびとこそ、将来のクラシックモデルについての素晴らしいアイデアを持っているのだ。

番外編:バンブルビーを体験

確かにおかしい。

ガソリンの臭いもしなければ、ドアは一度で完ぺきに閉まり、シフトレバーの操作も簡単だ。

EVビートルで復活
EVビートルで復活

走り出す前からeClassics製ビートルはスタンダードなビートルを圧倒的に上回る見事な洗練を感じさせ、依然としてキーを廻す必要はあるものの、だからこそ空冷フラット4のサウンドが聞こえてこないことが奇妙に感じられる。

お陰でオリジナルの魅力を思い出さずに済んだが、EVビートルのリニアな加速とコーナーでの安定したロードホールディング性能が、このバンブルビーの運転を至極簡単なものにしている。

間違いなくスポーティなモデルであり、追い越しも数秒でこなすこのクルマでラウンドアバウトを数周もしてみれば、350kgもの重量増も著しく改善された重量配分によってまったく問題ではないことが分かるだろう。

プロトタイプではポルシェ製が採用されていたブレーキも、ビートルとは思えないほどの効きを示している。

だが、クラッチがないにもかかわらず、依然としてアクセルペダルの位置がブレーキに近過ぎ、これほどコンパクトなモデルであるにもかかわらずステアリングホイールは巨大で、後席の住人は数日間歩行が困難になるに違いない。

つまり、中味は大きく進化しているものの、このクルマは依然としてフォルクスワーゲン・ビートルであり、それが魅力となっているのだ。

おすすめ記事

 

自動車ニュースの人気画像