レアかウェルダンか シビック・タイプR vs セアト・レオン・クプラR

公開 : 2018.05.19 10:10  更新 : 2018.07.06 12:03

争うのは満足感 タイプRのスタイリングには議論も

このツインテストで争われるのは動力性能だけではない。その意味では、日本が誇るシビックが既に負けを認めているとは受け入れがたいだろうが、このFK8世代のシビック・タイプRの美的感覚については、それぞれ意見があるとはいえ、そのすべてが好意的なものとはならないだろうことも事実なのだ。

それでも、セアトよりも長く、幅広い一方で、全高は低いボディに、独特のデザインをまとったホンダの純粋な存在感は、まるで冷徹なプロフェッショナルのごとく際立っている。

さらに、その伝統のチャンピオンシップホワイトのボディには、対照的な色味をもつ複雑な形状をしたパーツが数多く取付けられている。ルーフ後端に取り付けられた、三菱エボモデルのようなヴォルテックスジェネレータ、サイドスカートフィン、フロントフェンダー内の揚力を抑える為のエアベント、そして巨大なウイングのエンドプレートといったものだ。

近づくと、ヘッドライトレンズの形状まで空力を意識したものであることに気付く。


これまで、こういったデザインを生み出したのは日本だけだというのは、興味深くも驚くべき事実だ。恐らく、われわれがハギスを美味しいと思うように、彼らの目には、これが格好良く映るのだろう。

しかし、321psを誇るホンダのエンジンサウンドも、より激しく騒々しいライバルの前では、予想外に控えめに感じられる。

3代目レオンをベースにした先代クプラは、ふたつの地点を移動するには速いモデルだったが、気付かれることなくクルージングすることもできる穏やかさを持ち合わせていた。

しかし、このクルマは違う。フロントとリアに取り付けられたスカートやスポイラーといった空力パーツは本物のカーボンファイバー(ホンダはそうではない)で精巧に作られており、カッパーのテーマカラーは、インテークブレードやツートンの19インチアルミホイールだけでなく、そこかしこに用いられることで、素晴らしい効果を発揮している。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

ホンダ シビックの人気画像