EV 運転スタイルによる航続距離の差は? 2台のジャガーIペースで検証

公開 : 2018.09.30 10:10  更新 : 2018.12.20 11:26

最初の合流地点へ

たとえEVを運転したことがあったとしても、これほどまでに強力な減速感はちょっとないだろう。この新しさには裏がある。この強回生モードでは、いくつかのサブシステムをエコモードにするほか、エネルギーを浪費するオートマティックのクリープもなくなるのだ。

何アンペア節約したかは、アクセル、スピード、ブレーキの使用状況を評価するグラフィックを選択すればインフォテインメントシステムで見ることが可能だ(インフォテインメントシステムのインターフェイスの出来は褒められたものではないが)。

M3に到着するまでに、3項目の評価はすべて5段階中の5となっていた。評価スコアは100%だ。急なトラフィックを避けるためにアクセルを踏む必要がある時だけ99%になるので、最高点を取るのはとても簡単だ。

108km先のソルスティスのサービスエリアでは、俊足の青いIペースは航続距離の195kmを消費し、バッテリー残量は65%である。一方、赤いIペースはわずか51kmの航続距離を消費しただけだが、バッテリー残量は青いクルマと近い70%である。

クルマがヒンクリー・ポイントに近づくころには、2台の航続距離はかなり減ってきた。これにはいくつかの理由がありそうだ。最も明らかなのは、すでに130km以上走っていること。これはサービスエリアとヒンクリー・ポイント原子力発電所近くの駐車場間の距離である。もうひとつの理由は、高速道路の休みなしのクルージングではほとんど回生電力は発生しないため、航続距離をかなり消費するのではないかということだ。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

ジャガーの人気画像