2代目レンジローバー・イヴォーク 新型を試乗評価 新アーキテクチャ採用

公開 : 2019.03.15 10:10  更新 : 2019.03.15 22:48

マイルドハイブリッド化で66kg増

すべてのエンジンは英国で生産されるJLRの4気筒インジニウム・ユニットとなるが、同じくインジニウムの3気筒ユニットも、来年以降に追加される予定。マイルドハイブリッドのための大型化されたリチウムイオン・バッテリーはリアシートの下に搭載され、ブレーキング時にはエンジンとベルトドライブされるスターター・ジェネレーターによって充電が行われる。加速時には、バッテリーの力をプラスすることが可能となる。

マイルドハイブリッド化によって車重が増えたのでは? と勘ぐる読者もいるかと思うが、それは正解。複数の金属を使い分けた新しいアーキテクチャを持ってしても、先代と同等のスペックを持つ2.0ℓのガソリンターボエンジンを搭載したP250で比較すると、66kgも車重が増えている。パフォーマンスで近似するグレードで見た場合、アウディ Q3 45 TFSIよりも200kgも重く、ボルボXC40 T5より100kgも重たい車重は見過ごせない。

ラグジュアリーさや本格的なオフロード性能は、重量がかさむのだと、レンジローバーは説明するかもしれない。最低地上高は212mmで、最深渡河性能は600mmと優れていても、比較的コンパクトなボディにしては、充分以上の体重ではある。その重さは、イヴォークを実際に走らせてみると、必ずしもマイナスだけではないものの、いくつかの面で実感させられることになる。

初代イヴォークよりも長周期での揺れは改善し、安定性も増すことで、ハンドリングはやや穏やかになった印象。ステアリングの重さは増しており、ボディコントロール性も向上しているようだ。明確な変化ではないが、充分に気がつくレベルではある。

レンジローバーは、ステアリングレシオを早め、バリアブル・パワーステアリングの設定を調整することで、タイトコーナーでも知的でスムーズに曲がれるように味付けを行っている。しかし、コーナーを抜けた先の直線加速が速くなったわけではないから、切れの良いハンドリングというよりも、高速道路での安定性を狙ったものだといえる。長距離でも楽に運転ができるようにしたのだろう。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

ランドローバー レンジローバー・イヴォークの人気画像