なぜコワイ顔のクルマが増えたのか 背景にグローバル化? 急増の意図

公開 : 2019.04.08 18:10  更新 : 2021.10.22 10:18

最近、日本車は「コワイ」顔をしたクルマが増えたと思いませんか? 欧州車は以前からその傾向がありますが、果たしてなぜ? 日本車がそれを追いかけるワケは? 各メーカーの担当者の声とともに探ってみました。

text:Yoichiro Watanabe(渡辺陽一郎)

もくじ

ここまで増えた 派手な顔のクルマ達
なぜ派手なフロントマスクにしたがる?
これまでデザインを統一しなかった事情

ここまで増えた 派手な顔のクルマ達

最近の日本車のフロントマスクには、派手な(あるいはコワイ)顔立ちが増えた。

直近で注目されたのは三菱eKクロスだろう。姉妹車の日産デイズには用意されない独自のフロントマスクを備え、三菱のエクリプスクロスやデリカD:5と共通性がある。

今の三菱は業績を回復する途上にあり、車種のラインナップをSUVに特化してきた。三菱は1982年に発売された初代パジェロ以来、SUVの得意なメーカーであるからだ。

そこで「ダイナミックシールド」というフロントマスクを生み出した。ボディサイドのパネルが前側まで回り込み、フロントマスクを守るようなSUVらしい力強い形状としている。eKクロスも同様のデザインだ。

現行eKシリーズとデイズの開発は、日産が中心に行ったが、eKシリーズのフロントマスクは三菱側のデザインに基づく。特にeKクロスでは、LEDヘッドランプのハイ/ロービームをボディサイドと連続性のあるダイナミックシールドの内部に収めた。

開発者は「現行eKシリーズとデイズは、室内を拡大するために、エンジンルームの前後長を詰めている。前後に加えて全幅も限られた軽自動車で、この位置にLEDヘッドランプを装着する設計は困難をきわめた」という。

今のメーカーはそこまでフロントマスクにこだわり、派手なデザインにしているのだ。

トヨタもフロントグリルが大きな口を開いたような形状になり、マツダも同様だ。ホンダは少し控え目だが、ヘッドランプは薄型で吊り目になり、睨みを利かせている。

それにしても、なぜここまで各メーカーは、フロントマスクを派手に仕上げているのだろうか。

記事に関わった人々

  • 渡辺陽一郎

    Yoichiro Watanabe

    1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年間務めた後、フリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向した。「読者の皆様にケガをさせない、損をさせないこと」を重視して、ユーザーの立場から、問題提起のある執筆を心掛けている。買い得グレードを見極める執筆も多く、吉野屋などに入った時も、どのセットメニューが割安か、無意識に計算してしまう。

おすすめ記事

 

自動車ニュースの人気画像