【マツダの切り札、どう攻め直す】マツダ秘蔵っ子「スカイアクティブX」 際立つ技術の新たなる伝え方とは?

公開 : 2020.08.26 05:50  更新 : 2020.08.26 12:47

マツダ独自技術であるスカイアクティブエンジン。「G」、「D」に次いで登場した「X」ですが、高価格でもあり日本での販売台数はまだ限定的にようです。世界で大注目の「X」、今後の戦略をマツダに聞きました。

Xは売れているのか、売れていないのか?

text:Kenji Momota(桃田健史)

マツダが鳴り物入りで市場導入した、次世代ガソリンエンジン「スカイアクティブX」

実売の状況は、どうなっているのだろうか?

スカイアクティブXは現在、「マツダ3」と「CX-30」の2モデル向けに搭載。マツダ3、CX-30それぞれの全販売台数のうち「5%程度だ」という。
スカイアクティブXは現在、「マツダ3」と「CX-30」の2モデル向けに搭載。マツダ3、CX-30それぞれの全販売台数のうち「5%程度だ」という。    田村 翔

スカイアクティブXは現在、「マツダ3」と「CX-30」の2モデル向けに搭載されている。

一般社団法人日本自動車販売協会連合会による、乗用車ブランド通称名称での販売台数ではエンジン別の表示はない。

そこでマツダ本社関係者に直接聞いたところ、マツダ3、CX-30それぞれの全販売台数のうち「5%程度だ」という。

マツダとしての当初計画では「少なくとも10%」を狙っていたというので、その半分程度で伸び悩んでいる状況にある。

だたし、これはあくまでも日本市場での話だ。

例えば、オランダの場合、CX-30の販売では、ほぼすべてがスカイアクティブX搭載車という状況だ。

背景にあるのは、欧州におけるCO2規制だ。

全体としてみれば、欧州連合(EU)の執務機関である欧州委員会(EC)による規制がある。

アメリカや日本に比べても、足元から当面先の設定年までの規制値が厳しく、中国や経済新興国を含めた世界市場で最も厳しい。

その上で、欧州各国では独自に、ユーザーに対してもモデル毎にCO2排出量を明示しており、数値が悪いモデルを購入する場合、ペナルティを支払う場合がある。

エンジンラインナップ強化の理由

そうした欧州CO2規制を睨んで、スカイアクティブXは導入された。

結果的に、欧州での販売では狙い通りの展開にある。

スカイアクティブXユニット
スカイアクティブXユニット    マツダ

こうした規制への対応を主体としてエンジン開発は、自動車メーカー各社にとっての常識となっている。

マツダも同様である。

時計の針を少し戻すと、いま(2020年8月)から約3年前、ドイツのフランクフルト近郊でマツダのエンジン開発部門や商品開発部門の幹部らと、スカイアクティブXのプロトタイプについて、じっくり意見交換した。

その中で、「仕向け地別に、様々なエンジンラインナップを取り揃えることは当然のことだ」という姿勢をはっきりと見せた。

さらに「その結果として、こうしたレイアウトのエンジンになった」と、スカイアクティブX実機について説明したのだ。

「こうしたレイアウト」とは、2.0Lガソリンエンジン対して、クランク軸から動力を得るエアサプライ装置があり、さらに小型モーターも装着されているという、珍しいレイアウトを指す。

当時はまだ、プロトタイプであったこともあり、走行した感触としては荒削りなところがあったが、言い換えれば大きな特長を実感した。

マツダ幹部は「この状態で、世界各国の一部報道陣を対象とする国際試乗会をおこなうのは、われわれとしてもかなり思い切った決断」とも表現した。

おすすめ記事

 

自動車ニュースの人気画像