【007のQに選ばれたE】BMW Z3と750iL、Z8 1990年代のボンドカーを比較 前編

公開 : 2021.10.03 07:05  更新 : 2021.10.12 16:22

ジェームズ・ボンドは英国製モデルを長年愛車に選んできましたが、1990年代、密接な関係を築いたのがBMWでした。英国編集部がその3台をご紹介します。

手頃にボンドカー気分を楽しめるZ3

執筆:Ben Barry(ベン・バリー)
撮影:John Bradshaw(ジョン・ブラッドショー)
翻訳:Kenji Nakajima(中嶋健治)

 
ジェームズ・ボンド、通称「Q」が1995年のゴールデンアイで銀幕に戻ってきた時、ボンドカーとして選ばれるべきはアストン マーティンDB7だったかもしれない。だが、おとり捜査の相棒になったのはE36/7型の真新しいBMW Z3だった。

ドイツで設計され、アメリカで製造され、女性受けも良いオープン・スポーツカーだ。最新のアストン マーティンではないことに不満を感じた、古くからのファンもいただろう。でもBMW Z3なら、ずっと手頃にボンドカー気分をわれわれも楽しめる。

アトランタブルーのBMW Z3とブラックのBMW 750iL、シルバーのBMW Z8
アトランタブルーのBMW Z3とブラックのBMW 750iL、シルバーのBMW Z8

現在の中古車市場を見れば、数千ポンド(数十万円)も出せば状態の良い例が見つかる。今回取材にご協力いただいたトム・マルコムのZ3は走行距離9万km程度と、その中でも頂点にあるはずだけれど。

新車当時のZ3も比較的手頃な価格設定で、英国では1万9500ポンドから購入できた。そしてすぐに、ポルシェボクスターメルセデス・ベンツSLKといったライバルとの競争に巻き込まれた。

BMW Z3は、E36型3シリーズ・コンパクトのプラットフォームを流用。リア・サスペンションはマルチリンク式ではなくセミ・トレーリングアーム式となるものの、スケールメリットは得られた。

ホイールベースは約200mm短縮され、ステアリングのレシオは20%クイックに。トレッドもワイド化され、スポーティさを高めている。

ゴールデンアイへ登場したロードスターへ影響を受けたわけではないと思うが、当時BMWの子会社にあったローバーは、1995年にミドシップのMGFを発売。英国ではZ3より安価な価格帯で提供されている。

成熟した味わいのドライビング体験

英国へ導入されたZ3は、1.9Lの4気筒16バルブエンジンがベースグレード。ジェームズ・ボンドも運転したクルマだ。1.8LのZ3が英国にも届いていたら、MGFと一層良いライバル関係を築いていただろう。

Z3のクラムシェル・ボンネットは、改めて見ると低くワイド。ゴールデンアイではデスモンド・リュウェリン演じる「Q」が、ボンドに機能を説明する。「機敏なBMWで、5速ギア。全方向レーダーと自爆システムがついています」

BMW Z3(1995〜2002年/英国仕様)
BMW Z3(1995〜2002年/英国仕様)

後方からパラシュートが展開し、ヘッドライトの裏側にはミサイルが仕込まれていたらしい。もちろん、マルコムのZ3には特殊機能は備わらないが、見た目の仕様はほぼ同じ。明るめのアトランタブルーのボディに、ベージュのレザー内装が組み合わせてある。

ソフトトップは簡単に手動で開閉できる。折り畳めばトノカバーの下へ収まり、閉めるのも1分あれば充分だろう。エンジンは140psを発揮する1.9L 4気筒。唯一、トランスミッションが4速ATで違っている。

ダッシュボードには1990年代のBMWらしいメーターが並ぶ。スイッチ類や小物入れなどは、頑丈そうなプラスティック。エアコンとクルーズコントロール、シートヒーターが、快適性を高めている。

BMW Z3のドライビング体験は、成熟した味わいがある。例えば、マツダMX-5(ロードスター)よりも。

シャープで、重みに一貫性のあるステアリングホイールを回せば、エネルギッシュに回頭する。ボディロールはボンドカーへ想像する以上。後輪駆動のシャシーを思う存分振り回せるだけのパワーはない。

記事に関わった人々

  • 執筆

    ベン・バリー

    Ben Barry

    英国編集部ライター
  • 撮影

    ジョン・ブラッドショー

    John Bradshaw

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

関連テーマ

おすすめ記事