日産、自動運転技術の投入スケジュールを発表

2014.07.17

日産は最新の自動運転技術の投入スケジュールを発表した。

そのシステムには、車線内の走行を自動化するシステムや高速道路での走行を支援するシステムが含まれており、今後4年間に亘って投入する予定だという。

CEOのカルロス・ゴーンは、「我々は2016年末までに、当社の自動運転戦略のもと、2つの次世代テクノロジーを実用化する予定です。まず、混雑した高速道路上で安全な自動運転を可能にする技術、トラフィック・ジャム・パイロットを市場に投入します。更にほぼ同時期に、運転操作が不要な自動駐車システムも幅広いモデルに投入する予定です。」とコメントしている。

更に、日本外国特派員協会では「これらの技術に続いて2018年には、危険回避や車線変更を自動的に行う、複数レーンでの自動運転技術を導入します。また、2020年までに、ドライバーの操作介入なしに、十字路や交差点を自動的に横断できる交差点での自動運転技術を導入する予定です。」と語った。

また、今後4つの主要な動向が、自動運転技術、ゼロ・エミッション車、そして車載コネクティビティの需要を促進するとも予測している。

「一つ目の動向は、世界的なメガシティの台頭です。これにより、渋滞の緩和、排出ガスの低減、交通の改善といった必要性が高まります。二つ目の動向は、デジタル世代の高い期待に見合う、もしくはそれを超える車載コネクティビティの需要が高まっていることです。私たちのクルマは、デジタル世代が日々頼っているスマートフォンやタブレットと同様に、コネクトされたものでなければなりません。三つ目の動向は、世界的に増加している高齢者人口に訴えかけるようなクルマの提供によって、ジェネレーション・ギャップを埋める必要性があるということです。高齢の消費者は、より長く、安全な運転を可能にしてくれる技術や自動運転システムを必要としています。
最後に、四つ目の主要な動向は、ジェンダーダイバーシティの容認という差し迫った必要性です。これは、女性が消費者、購入者、意思決定者であり、自動車産業全体を統括するマネージャーのような重要な役割を担っている認識がされていることを意味しています。」とコメントした。

おすすめ記事

 
最新国内ニュース