マツダCX-60 詳細データテスト 経済性と直6の美点を両立 内装は高質感 乗り心地は改善に期待

公開 : 2023.05.20 20:25  更新 : 2023.06.09 14:13

時代に逆行するかのようにマツダが新開発した直6ディーゼルとエンジン縦置きプラットフォームを、ともに使用したCX−60は、その試みの成功を体現しています。ただし乗り心地改善は急務。サスペンション改良が望まれます。

はじめに

長からぬ間に、大量に姿を消しつつあるものがある。ヴォグゾール・アストラやフォード・フォーカスから、ボルボXC40から、はたまたルノーの全ラインナップから、英国ではディーゼルが姿を消した。BMWは、かつて売れ筋だった330dや530dをはじめとする、多くのディーゼルをラインナップから外した。理由は、需要が落ち込んだからだ。

そんななかで、ディーゼルを含む4気筒と6気筒の直列エンジンを、縦置きするプラットフォームを全面新開発するというのはタイミング的に奇妙な話だ。しかも、3.3Lの新型ディーゼルエンジンまでも。

テスト車:マツダCX-60 e-スカイアクティブD 3.3 RWDエクスクルーシブライン
テスト車:マツダCX-60 e-スカイアクティブD 3.3 RWDエクスクルーシブライン    LUC LACEY

それらを用いたマツダCX−60の登場は、20年ほど遅かったように思える。だが、マツダ曰く、これはサステナブルなモビリティへのマルチな解決策と、正しいタイミングに正しい解決策を講じるという根本的な方針へのコミットメントなのだとか。

このアイデアに基づき、CX−60にはPHEVとガソリンエンジンも設定されている。だが、それでもまだ、長距離移動が多かったり、牽引を行ったりしたいユーザーを満足させるために、トルキーで経済的なパワープラントを用意する余地はあったというわけだ。

理論上、それは意味を成す。しかし実際には、長年にわたり欧州の社用車マーケットを満足させ続けてきたディーゼルのシェアは、多かれ少なかれPHEVやEVに奪われてしまっている。これはインセンティブや、ディーゼルの価格上昇が理由だ。

さらなる問題は、発売直後の試乗では好印象だったPHEV仕様のCX−60が、長期テストではそれほど経済的でなく、ギアボックスがぎこちないことを露呈した点だ。また、数字が示す速さからはかけ離れていて、乗り心地や全体的な洗練性も満足はできなかった。ディーゼルモデルは、そうしたマイナスな印象を覆せるだろうか。

記事に関わった人々

  • 執筆

    リチャード・レーン

    Richard Lane

    英国編集部ライター
  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    英国編集部ライター
  • 撮影

    リュク・レーシー

    Luc Lacey

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    関耕一郎

    Koichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

おすすめ記事

 

マツダの人気画像