スペシャルショップ

XPEL PPF施工事例のご紹介:ニッサン・フェアレディZ NISMO(RZ34)

今回こんにちは、エクスペル・ジャパンです。
 
今回はRZ34型 ニッサン・フェアレディZ NISMOへの
ペイントプロテクションフィルム施工例をご紹介します。



日産のスポーツカーとしてGT-Rと双璧を成す存在として知られるのが
通称・Zこと「フェアレディZ』。
2022年にRZ34型が発表され、そのスタイリングは歴代Zそれぞれの
シンボリックなデザインを踏襲したものとなりました。
 
フロントマスクとサイドシルエットは初代S30型、
テールランプはZ31/Z32型をマッシュアップしたもの
ハッチにかけてのルーフラインは先代Z34型と歴代Zに敬意を払いつつも
現代的なものに仕立てられています。
 
またS30型の特徴的なグレード240ZGとZ432Rに設定のあったカラーを、
RZ34の標準車に『グランプリマルーン(240ZG)』をイメージした『バーガンディー』や
『グランプリオレンジ(Z432R)』をイメージした『432オレンジ』を特別塗装色として
オーダーできるようになっています。
 
加えてセットオプションとして『Customized Edition』と呼ばれるパッケージが用意されています。
こちらを装着するとよりS30Zの雰囲気に近い形状のフロントバンパーとリアスポイラーが
装着されるだけでなく、前後にS30のものを想起させるエンブレムを装着。
 
さらにS30のプレスラインを思わせるフードデカールとサイドデカールに
当時の定番デザインである8本スポークのアルミホイールがセットされ、
多くの人々がイメージする『フェアレディZ』を彷彿とさせるスタイリングを実現します。



さて、今回の主役であるNISMOはRZ34をベースに、NISMOのチューニングが施されたモデルです。
NISMOの名を冠したグレードはGT-Rをはじめ、ノートオーラやスカイライン、リーフなど
多くの日産車に設定されてきました。
 
RZ34 NISMOは専用のエアロパーツにレイズ製アルミホイール、レカロ製バケットシートを備えています。
空気抵抗の低減を狙った専用エアロパーツの装着により、標準車よりも約40mm長く、25mmほどワイドになっています。
 
メカニズム面では標準車で選択できる6速マニュアルトランスミッションは設定されず、
意外なことに9速のトルコン式オートマチックのみとなります。
これは昨今の著しい技術の進歩に伴い、速さと効率を追求するとMTよりもATという
判断とのことです。
 
エンジンは先代の3.7L V6自然吸気のVQ37VHRに対し排気量を3.0Lとし、ツインターボとした
VR30DDTTが搭載され、昨今の潮流であるダウンサイジングターボとなりました。
 
スカイライン400Rが初出となるVR30DDTTエンジン。標準車は400Rと共通の405ps/6400rpm、
48.4kg-m/1600-5600rpmを発揮。NISMOでは15psアップの420ps/6400rpm、56.1kg-m/2800-4400rpm
となっています。特にトルクの増大が著しく、ダウンサイジングされたとはいえ、
3リットルもある大排気量エンジンが載ったスポーツカーらしい、トルクに乗るような感覚を味わえるスペック。





RZ34は車両型式上はZ34のマイナーチェンジ版となりますが、これは開発や各種許認可のコストを削減し
車両価格を抑えるという目論見といわれ、内容的にはフルモデルチェンジに近い内容の改良となっています。




今回いただきましたオーダーはボディの塗装面全てへのプロテクションフィルム施工と
施工か所へのセラミックコーティング『フュージョンプラス』の施工、
そしてフロントガラスへのウインドシールドプロテクションフィルム(WPF)と
まさにコンプリート施工ともいえる最上の組みあわせとなりました。
 
ボディやフロントガラスへの抜かりない飛び石やキズに対するプロテクト
そして汚れの付着を徹底的に抑えるフュージョンプラスの施工により
恐れることなくクルマを走らせることのできる、鉄壁の守りが完成しました。
PPF + WPF+フュージョンプラス施工で、オーナー様には安心して
NISMOの走りを心から楽しんでいただけると思います。


XPEL JAPAN(エクスペル・ジャパン)

神奈川県相模原市緑区橋本台1丁目9-7
TEL:042-703-3788 FAX:042-703-3766
営業時間:9:00〜18:00
定休日:土曜日、日曜日
http://xpeljapan.com https://www.facebook.com/XPELJAPAN/

新着ニュース

ニュース一覧