トヨタ・パッソX Gパッケージ

公開 : 2016.05.02 23:50  更新 : 2021.01.28 18:13

  • ダイハツ軽のe:Sテクノロジーを投入した新型。

  • つまり低燃費、低価格でも、出来の良いクルマにするテクノロジーを普通車に導入。

  • 先代の全長を維持したまま、前後乗員間距離を+75mm。後席ははっきりと広くなった。

時代に遅れていたのはわれわれの方かもしれない。より良いコンパクトの解は、「軽」の再解釈にあった。

■どんなクルマ?

ルーツとなる初代シャレードはコンパクトな車体に1ℓ3気筒エンジンを組み合わせた低燃費で小粋なスモールカーだった。その後、ストーリアを経てブーンへと進化。試乗したパッソはストーリア時代に登場したデュエットの後継であり、双子車の関係は現在まで続いている。
 
新型ブーンのキャッチコピーは「軽の技術で、コンパクトを変えていく。」である。初代シャレードやストーリアを想えば何を今さらなのだが、効率向上を軸とした軽の技術を再評価すべく時代が追い付いてきたわけだ。

詳しくは当サイトの徹底解説を参照してもらいたいが、先代からのハードウェアの進化を一言で済ませれば「さらなる高効率化」である。新採用の車体構造等により応力の少ない部分への樹脂パーツの採用などで軽量化と剛性向上を図り、重量増を招きやすいホイールベースを延長してなお従来車と同等車重である。パワートレーンは従来車から採用されていた型式の改良型。独立吸気ポートやデュアルインジェクターの採用、アトキンソンサイクル化など機構や制御面で大幅な設計変更を加えている。

コスパ最優先の設計はある意味では限界に迫る設計だが、それを押しつけがましく演出せずによりよい生活の供としているのも軽乗用からのノウハウと言えよう。

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

トヨタの人気画像