次世代の日産リーフは550kmの航続距離を達成

公開 : 2016.06.21 04:50  更新 : 2017.06.01 01:29

2018年のデビューを計画している第2世代の日産リーフには、2種類のバッテリー・パックが搭載される予定だが、そのうち、航続距離の長いバッテリーは、最高550km走ることが可能だという。これだけの距離を走ることができれば、EVに対する航続距離の少なさというマイナス要因はかなり払拭されるものと思われる。

日産は、昨年の東京モーターショーで、IDSコンセプトというカタチで次期リーフのプレビューを行った。このコンセプトカーは、60kWhのバッテリーを搭載し、500〜550kmの航続距離を持つと発表されている。

日産のゼロ・エミッション・ビジネス・ユニットのディレクターであるガレス・ダンスモアは、2018年頃までにこの程度の航続距離は必要とされるとし、詳しく言及はしなかったものの、次期リーフのトップ・モデルは550kmの航続距離を持つものと予想される。

最近フェイスリフトされた現行リーフは、オプションとして30kWhのリチウム・イオン・バッテリーを持ち250kmの航続距離を持つ。一方、標準的なリーフは24kWhのバッテリーを持ち航続距離は200kmだ。

日産は次期リーフについても、2つの異なるバッテリー・パックを用意し、ユーザーが必要に応じて選べるようにするつもりだ。それは、テスラの戦略にも似る。

バッテリー技術に大きな発展がなかったとしても、この60kWhのバッテリーを搭載することによって、550kmの航続距離は達成されるだろう。

確かにEVは、その価格がまだまだ高く、多くの場合3年リースでの販売がされている。しかし、リースにすることによって、月々の支払いは£200(3万円)から£250(3.8万円)と同クラスのガソリン車と同程度になる。確かに、550kmの航続距離を持つオプションのバッテリー・パックは、リース価格を引き上げることになるが、それはユーザーの使用目的に応じて選べば良いだけのことだ。

日産は、リーフに対する興味が徐々に増していると感じている。また、今年3月のヨーロッパでの売上の6%がEVだという事実も残っている。ダンスモアは、2020年までにその割合が20%にまで上がることを期待しているようだ。

日産は、現時点でがこのリーフと同じレンジのラインナップにはプラグイン・ハイブリッドを持っていない。他のメーカーは、CO2削減のためにこのクラスへのプラグイン・ハイブリッドを積極的に採用している。

ダンスモアは、「プラグイン・ハイブリッドをドライブしていても、その実、多くの場合は内燃機関に火を入れている。その結果、CO2排出量は増えるというわけだ。プラグイン・ハイブリッドは、妥協の産物かもしれない。」と語っている。

日産は10年前に$40億(4155億円)の投資をEVに対して行うと発表している。その投資が、EVに対する専門知識を増やすことにも繋がったという。

また、テスラの躍進は、日産にとってもプラスに働いているという。テスラがEVテクノロジーの可能性を広げた結果、日産の
EVテクノロジーにも助けになったとしている。



▶ 海外初試乗 / 日産リーフ30kWh
▶ モーターショー / 日産IDSコンセプト

関連テーマ

おすすめ記事

 

日産 リーフの人気画像