スペシャルショップ

アバルト695 リヴァーレのオリジナルサスペンションセッティングも佳境に


こんにちは、レッドポイントです。
アバルト695リヴァーレのための新しい味付けのオリジナルサスペンション作成も佳境段階を迎えています。
上の画像を見てお気づきでしょうか。当初とホイールが変わっていることに。
今回製作したショックアブソーバー、一発で良いところを仕留められればよかったのですが、
そんなに上手くは進まず、組付けを行ってはテスト、そしてリセッティングを繰り返しました。
その間にやはりスタッドレスではダメだ、ということになり、
デモカーの595からタイヤホイールを拝借することに。

車高調整も何度も繰り返しています。1回目、2回目、3回目と元々の不揃いを調整しながら
左のリアは14mmのローダウンに決定しました。



 
SDLグラフで見る路面粘着率の変化をご紹介しようと思います。
まずは作業開始時のサスペンションテストの結果。
アバルトのユーザーのほとんどの方が訴えるリアの安定感のなさは、
グラフから見ても一目瞭然。
テストは様々な周波数で車体を揺らし、その際の設置状態をグラフ化しています。

フィアット500やアバルト595のサスペンション構造は、
リアアクスルがトーションビームであることが最大の問題です。
重たいトーションビームが上下に揺れることを上手く収めることが難しいのです。
速度域と段差の大小にもよりますが、上下に動き始めると加速度が増すため、
時としてリアの接地感が薄くなってしまいます。



 
ダンパーが到着し、1回目の組付けを行った後のサスペンションテスト結果。
フロントの接地感は向上していますが、リア側はグラフ上では逃げ気味の様に見えます。
ダンパーの構造が純正とは異なるため、実際の乗り味はグラフ上よりずいぶん良くなっています。



 
上記の課題点を踏まえ、リア側のダンパーセッティングを変更することに。
そのサスペンションテスト結果が以下の内容です。
リアの落ち込みを抑制すべく、リアダンパーの伸び側減衰に手を加えました。



 
この時点で前後バランスはある程度良いところまできています。
試運転を重ねる中で気になったのが、フロント、リアのバネレートをこれまでよりも下げたことによって
段差を乗り越えたときのショックアブソーバーの縮む速度が速いことです。
全体の乗り心地は整っているものの、不意の入力に対しては弱点を感じました。

それを改善すべく、前後ダンパーを取り外しリセッティングを行います。
フロントの伸び側・縮み側、リアの伸び側・縮み側の両方に手を加えました。


ようやく狙うところにたどり着きました。
この時点でホイールセットを付け替えているため、フロントの粘着率が著しく変化しています。
スタッドレスに戻した際に、再度点検を行います。

ダンパー減衰で面白いほどに味付けが変化しました。
足まわりは本当に奥の深い世界です。

こういった積み重ねを経てひとつの製品が完成します。
ひとくちに乗り心地が悪いといっても、施すべき点がどこにあるのかを熟知することで改善点が見えてきます。

もう一息で仕上がります。

新着ニュース

ニュース一覧