オークションの読み方 「シルバーストン・クラシックレースカー・セール2017」
最終更新日:2017.08.07
レーシングカーを中心としたオークションがシルバーストンで開催。走らないF1マシン(173万円)/本物のWRCカー/BTCCを闘ったツーリングカーと、日本では見ることのできないクルマたちが用意されました。
■もくじ
どんなオークション?
ーレーシングカー専科「シルバーストン・クラシックレースカー・セール2017」
どんな車両が出品?
ー走らないF1マシンの結果は
ーBTCCの名優たちが集結
ーラリーカーも百花繚乱
流札? 落札? リザルト一覧
ー「シルバーストン・クラシックレースカー・セール2017」リザルト一覧

どんなオークション?
レーシングカー専科 「シルバーストン・クラシックレースカー・セール2017」
●2017.07.27 シルバーストン・クラシックレースカー・セール2017
シルバーストンサーキットを本拠にオークションを開催するのは、その名もシルバーストンオークション。先日開かれたレーシングカーを中心としたクラシックレースカー・セール2017オークションに姿を見せた新旧のマシンたちの落札結果をご紹介しよう。
社名のシルバーストンオークションが示すように、シルバーストンサーキットを中心にオークションを開催している。今回は通称のオークションとは別にレーシングマシンを中心に特化した「シルバーストン・クラシックレースカー・セール2017」が開かれた。このセールは24台と少ないものの、F1からスポーツカー、ツーリングカー、ラリーカーと各カテゴリーの新旧のモデルが用意された。
シルバーストンオークションで面白いシステムが、落札されなかった車両は終了後に即決価格が提示されて販売されることだ。オークションに参加できなかった方で、お目当てのクルマが売れ残っていれば即購入できることが見逃せない。価格的にも順当な額が付けられているので、相場の確認にも使えよう。
どんな車両が出品?
走らないF1マシンの結果は

F1マシンは下記の2台用意された。
・1985年トールマンTG185 F1:
ステファン・ヨハンソンが乗った車両だが、エンジンレスのため173万円で終わった
・1993年ザウバーC12A:
5台作られたショーカー(ディスプレイ用ダミー)の1台だったため落札額は247万円に留まった
しかしガレージのアクセント用に使うのであれば、その存在感を考えるとお値頃といえよう。このほか1976年マーチ763 F3は流札し、736万円で販売中。

レーシングスポーツカーでは、’70年代初頭のスポーツカーを代表する存在である1971年ローラ T212は人気を集めて2290万円まで値を上げた。’60年代末の王者たるシェブロンB8は2010年に作られたコンティニュエーション(再生産)版が1594万円で落札されている。旧いモデルでは1951-52年トジェイロ-Japが1472万円を記録し、1964年クロスレィ7Sは即レース参戦のコンディションだけに970万円まで上がった。
関連テーマ
- 2021.01.27 【1.4億円超え】日産GT-R50 by イタルデザイン 違いは? 詳細解説
- 2021.01.27 【カローラ・ツーリングのOEM】スズキ・スウェイスへ英国試乗 良い道具的なクルマ
- 2021.01.27 【究極のMモデル】新型BMW M5 CS 公式発表 快適性とパフォーマンスの両立
- 2021.01.27 【次期86の登場を控えた今】トヨタ、「セリカ」を商標申請 米国 復活の可能性も
- 2021.01.27 【画像流出】新型BMW M5 CS デザインが明らかに パフォーマンス重視の装い
- 2021.01.27 【デザイナーの目】元アウディの和田智 タイヤのサイドウォールに込めた想い ダンロップ・ビューロVE304
- 2021.01.27 【読んでみた】「今夜は車内でおやすみなさい。」小田原ドラゴン Nバンで車中泊
- 2021.01.26 【記念すべき10万台目は?】ホンダ、ベトナムでの四輪車生産累計10万台達成
- 2021.01.26 【SUBARUは消えない】スバル、欧州で苦戦も「未来は明るい」 課題はブランドイメージ?
- 2021.01.26 【再評価】トヨタMR2(AW11)に試乗 後編 小さくて軽くて鋭い
- 2021.01.26 【再評価】トヨタMR2(AW11)に試乗 前編 歴史を振り返る
- 2021.01.26 【SUVならディーゼル、は過日】フォルクスワーゲン・ティグアン 2.0 TDIへ試乗 小変更
- 2021.01.26 【威風堂々の人気SUV】次期三菱アウトランダー プロトタイプ公開 2月17日正式発表
- 2021.01.26 【1000km走るタイヤ設計者】冬のドライビング/開発の現場 ミスター・スタッドレスの声
- 2021.01.26 【5色の限定車/詳細は?】ルノー・カングー・パナシェ発売 380台限定
- 2021.01.25 【英ロータス大変革】主力エリーゼ/エキシージ/エヴォーラ生産終了 タイプ131生産へ
- 2021.01.25 【伝統受け継ぐハッチバック】新型ルノー5 初代と同じ工場で生産 2023年発売
- 2021.01.25 【2021年度版の地図で】パナソニック 7インチのベーシック・カーナビ ストラーダCN-E330D みちびきに24h対応
- 2021.01.25 【GLAを純EVに】メルセデス・ベンツEQA 250 プロトタイプへ試乗 190psのFF 後編
- 2021.01.25 【ワイルドな面構え】新SUV用タイヤ ON/OFF両立、ダンロップ・グラントレックAT5 25サイズ発売へ

おすすめ
-
【奥深いゾ!】ジープ・レネゲード トレイルホーク/リミテッド徹底比較
2021.01.21
-
【1カメラで 俯瞰ビュー】ジムニーからドラレコまで 2021年データシステム・バーチャルブース
2021.01.15
-
【特集】東京オートサロン2021 ことしはバーチャル開催 注目の車種/製品を厳選してご紹介
2021.01.15
-
【アルピナ新時代】伝統のレシピ×新たなスパイス=刺激の化学反応 B3に試乗 日の出めざして走った
2021.01.01
-
【愛車選びの基準が変わる?】ジープ・ラングラーで「ソロ遊び」 タフなクルマとタフなギア、ちょっとの冒険心
2020.12.25
-
【密かなブーム、拡大中】プロに聞く マットボディを維持するコツ 魅惑のFIAT 500X INDIGO
2020.12.24
-
【4つの証言】マクラーレン765LT 動画で迫る、“もっとも刺激的なロングテール”と呼ばれるワケ
2020.12.03