【コロナなくとも方向転換】ルノー・日産・三菱、連携強化 日産は日本/北米/中国とEVのリーダーへ

公開 : 2020.05.28 05:50

ルノー/日産/三菱3社によるアライアンス(企業連合)は日本時間の2020年5月27日16時、共同会見をおこないました。「アライアンスの新ビジネスモデル」を構成する3本の柱を公開。くわしく解説します。

これまでの販売台数を追う経営を見直す

予期せぬコロナ禍となったが、そもそも3社は思い切った経営判断に踏み切るはずだったに違いない。

ルノー/日産/三菱3社によるアライアンス(企業連合)は日本時間の2020年5月27日16時、各社拠点があるパリ、横浜、東京をオンラインで結んでの共同会見をおこなった。

ルノーのジャン=ドミニク・スナール会長
ルノーのジャン=ドミニク・スナール会長    ルノー

まず、ルノーのスナール会長が挨拶した。

この数週間、コロナ禍を踏まえて3社で協議を進めてきたが、世界各国での生産は再開し、いまこそ事業立て直しを再構築する時期だ、と強調した。

その上で、これからはビジネスの効率性と、市場での競争力に注力し、これまでのような販売台数を追う経営を見直すと言い切った。

アライアンス全体での販売計画台数などの目標値は示さなかった。

公開された「アライアンスの新ビジネスモデル」を構成する柱は3本ある。

1つは、「車両における、リーダーとフォロワー」

2つめは、「技術における、リーダーとフォロワー」

3つめが、「レファレンス地域(各メーカーが既存事業で得意かつ今後強化する地域)」だ。

そうは言われても、「そもそもアライアンスとはこういうことではないのか?」と思う方が多いはず。

3社のCEOは、既存資産の有効活用を強調するが、具体的にどういうことか?

マザービークルとシスタービークル

車両については、2019年時点でアライアンスで共有するプラットフォームは39%ある。

これを2024年までに倍増し8割程度まで引き上げる。

リークしたエクストレイルの北米バージョンである新型「ローグ」。三菱アウトランダーと、どちらがマザーになるのだろうか?
リークしたエクストレイルの北米バージョンである新型「ローグ」。三菱アウトランダーと、どちらがマザーになるのだろうか?    AUTOCAR英国編集部

プラットフォームは、製造コストの1/3程度となることから、車両の上屋(うわや)部分までの共通化を考慮する。

要するに、兄弟車が増えるということだ。

母体となるクルマを「マザービークル」と呼び、それをフォローするのが「シスタービークル」だ。

こうした考えはすでに、小型商用車で活用されている。

具体的には、リーダーはルノーで、モデルは「カングー」、「トラフィック」、「ロガン・ピックアップトラック」。

フォロワーは、日産の「NV250」、「NV300」、「NP200」などだ。

1t級ピックアップトラックでは、リーダーが日産で「ナバラ」。フォロワーがルノー「アラスカン」である。

この手法を、乗用車にも取り入れることで、モデルへの投資額を最大で4割程度削減できるという。

こうした考え方を世界に先んじて採用しているのが、軽自動車の企画と商品マネージメントを日産と三菱で協業する、NMKVだ。

今後、世界各地でNMKVを参考にしたような、ルノー日産三菱による効率的なモデルラインアップが生まれることになる。

そうなると、近年中に発売される、日産「エクストレイル」と三菱「アウトランダー」はどちらがマザーになるのだろうか?

おすすめ記事

 

自動車ニュースの人気画像