【なぜ?】軽自動車賢く買うなら「4月以降」のワケ ポイントは「課税時期」

公開 : 2021.03.16 05:45  更新 : 2021.10.13 12:14

軽自動車を買うなら「4月以降」。軽自動車税のカラクリを理解して税金も含めてお得に買う方法を解説します。

軽自動車は4月以降購入がオトク?

text:Kouichi Kobuna(小鮒康一)
editor:Taro Ueno(上野太朗)

新車を購入するのなら決算期、というのは昔から変わらないある意味定番のようなもの。

その理由は決算期で少しでもその年度の販売実績を良いものにするべく、値引きの幅を広げたり、決算特別セールの車両を用意したりと販売会社がさまざまな手を打ってくるからだ。

ダイハツ・タント
ダイハツタント

期間限定の特別仕様車や限定車でもない限りは、値引きが大きくなるタイミングで購入したいと思うのは消費者として当然の判断といえる。

ただ、軽自動車に関してはそもそもが薄利多売に値付けになっているモデルが多く、メーカーの希望小売価格も100万円台前半からというものも少なくない。

となると普通車であれば数十万円という大幅値引きが狙える決算セールのタイミングであっても、車種によっては値引き額が数万円というものも珍しくないのである。

割合でいえば100万円のクルマの3万円引きと400万円のクルマの12万円引きは同等になる計算だが、数字だけをみるとどうにも物足りない額に感じてしまうのは致し方ない部分だ。

そんな値引き額に物足りなさを感じる人は、あえて決算セール後の4月に入ってから軽自動車を狙ってみる、というのも選択肢の1つといえる。その理由について解説していこう。

軽自動車税のカラクリとは?

クルマを購入するときは、車両本体価格のほかに登録にまつわる諸費用やさまざまな税金などがプラスされたものが支払い総額となる。

その中でもなかなかバカにできない額となるのが自動車税だろう。

スズキ・アルト
スズキアルト

軽自動車にかかる軽自動車税は普通車の自動車税に比べれば安価であるものの、平成27年4月1日以降に新規登録された軽自動車には、従来のおよそ1.5倍となる1万800円(自家用乗用車)もの額が課税されるのだ。

ただしこの軽自動車税は、普通車の自動車税のように登録した月によって月割りで支払いをするものではなく、毎年4月1日の所有者に対してのみ課税されるものとなっている。

そのため、決算期末の3月31日に登録した軽自動車は翌4月1日に課税対象となり、納付書が送られてくることになるのだが、4月2日に登録した軽自動車については、翌年の4月1日まで軽自動車税の納付書が送られてくることがないのである。

つまり4月2日に登録した軽自動車は、ほぼ1年間軽自動車税を支払うことなく乗れるということになり、1万800円をほぼ丸々浮かすことができるというワケなのだ。

ちなみに軽自動車税は月割りがなされないため、年度中に廃車手続きをおこなっても月割りで返還されることもない。

もし、軽自動車を廃車にしようとしているのであれば、4月1日が来る前に廃車にしないと、満額の軽自動車税を支払うことになってしまうので、注意が必要だ。

記事に関わった人々

  • 小鮒康一

    Koichi Kobuna

    1979年生まれ。幼少のころに再放送されていた「西部警察」によってクルマに目覚めるも、学生時代はクルマと無縁の生活を送る。免許取得後にその想いが再燃し、気づけば旧車からEV、軽自動車まで幅広い車種を所有することに。どちらかというとヘンテコなクルマを愛し、最近では格安車を拾ってきてはそれなりに仕上げることに歓びを見出した、尿酸値高い系男子。

おすすめ記事

 

自動車ニュースの人気画像