情報量多すぎ! 外国人が輸入車レンタカーを痛車にラッピングして日本半周ドライブ 5756km走破!

公開 : 2024.03.05 17:45

レンタカーを痛車にラッピング。そんな事ができるの!? しっかり許可を取り出来たんです。これを行ったのはカナダから来た中国人学生で、更にそのクルマで日本半周、5756kmを駆けました。色々と聞きたくなりませんか?

痛車レンタカーで日本半周!カナダから来た中国人学生の感動ドライブ物語

中国国籍を持つAkiraさんはカナダの写真学校に通う20代前半の学生である。

昨年10月末から12月上旬にかけて、ずっと夢だった「痛車レンタカー」での日本半周ドライブを実現させた。レンタカーを痛車に改装? そんなことが可能なのか? まずはそこから聞いてみた。

痛車レンタカーを許可してくれるお店はどうやって探されたんでしょう?

外国人がレンタカーを痛車にラッピングして日本半周ドライブ
外国人がレンタカーを痛車にラッピングして日本半周ドライブ    Dr.Lippisch

「痛車以前に、外国人にレンタカーを借してくれる店は少ないんです。大手のレンタカー会社の多くは外国人の利用を認めていますが、痛車にする=ラッピングを施工するようなことは難しいです」

「しかも私が希望していた車種は大好きなボルボ…いろいろ厳しい条件がありましたが港区御成門のレンタカー会社で快くレンタルできました。車種を決めてレンタカー会社にメールを送ってアニメのラッピングをしてもいいか聞いたところ快諾いただいたのです。借りたボルボV60は12年前の車種であっても輸入車ですし、希少な車種です。37日間でレンタカー費用は約15万円でした。とてもよい出会いで嬉しく思っています」

なぜ、この時期に日本でのドライブ旅行を計画されたのでしょう?

「昨年5月にも約1か月、日本に滞在し軽バンのレンタカーで東京→竜飛岬(青森県)→大阪をドライブしました。その時に「バンドリ!」プロジェクトが11月3日から5日までの3日間、東京ガーデンシアターで12thライブの開催を発表しました。

自分は「バンドリ!」が大好きなのですが、彼女達のライブに参加する機会が一度もありませんでした。そこでライブ参加を目的として10月末に日本へ行く計画を立て始めたのです。それに合わせて自分が作った痛車で日本各地をドライブしてみようと決意しました」

痛車との出会いは北京で見た「ラブライブ!」

Akiraさんと痛車との出会いは?

「私が初めて日本の痛車とライブ文化に触れたのはもう十年近く前、中学一年生の頃です。北京のアニメイベントで『ラブライブ!』のパフォーマンスと痛車を見ました。

中国では最近痛車が激増していますが、当時はまだ非常に珍しくて中学生だった自分には衝撃でした。痛車は大好きなキャラクターやコンテンツへの最高の応援だと感じさせてくれたのです。その時から、いつか必ず自分の痛車で自分の大好きなコンテンツのライブに参加することを心に決めていたのです」

日本の道路を走るのは初めてですか?

外国人がレンタカーを痛車にラッピングして日本半周ドライブ
外国人がレンタカーを痛車にラッピングして日本半周ドライブ    Dr.Lippisch

「いえ。昨年5月にも約1か月日本に滞在しました。その時は軽バンのレンタカーを借りて東京→竜飛岬(青森)→大阪→東京までの4925kmを走りました。ほんとは自分のクルマ(ボルボS60R)をカナダから持ってきて日本で乗りたいと思ったのですがいろいろな条件で断念しました」

「日本での運転は北米(カナダ/アメリカ)や中国とはかなり違います。日本では踏切前は一時停止ですが、北米では列車が通過していないときは基本的にはバスだけが一時停止が必要です。中国では一時停止は必要ありません。

また、日本では左折するとき青信号になるまで待たなくてはいけませんが、北米と中国では特に禁止されていない場所では赤信号でも一時停止すれば右折(右側通行なので)できます」

「幅の狭い道や一方通行が多いのも苦手でした。なれない右ハンドルで狭い道で対向車とすれ違うときは緊張しましたね。

あと、北米の交通量の多い高速道路では、スピードが120km/h以上でも車間距離が短いですが、日本では、安全を確保するために車間距離を十分にとっていましたね。自分の普段の車間距離は、日本では『あおり運転』とみられていたかもしれません(笑)」

記事に関わった人々

  • 執筆

    加藤久美子

    Kumiko Kato

    「クルマで悲しい目にあった人の声を伝えたい」という思いから、盗難/詐欺/横領/交通事故など物騒なテーマの執筆が近年は急増中。自動車メディア以外ではFRIDAY他週刊誌にも多数寄稿。現在の愛車は27万km走行、1998年登録のアルファ・ロメオ916スパイダー。クルマ英才教育を施してきた息子がおなかにいる時からの愛車で思い出が多すぎて手放せないのが悩み。
  • 編集

    AUTOCAR JAPAN

    Autocar Japan

    世界最古の自動車雑誌「Autocar」(1895年創刊)の日本版。

おすすめ記事