アウディA4オールロード・クワトロをフルモデルチェンジ
2016.09.06
アウディ ジャパンは、A4アバントをベースとしたクロスオーバー・モデル、アウディA4オールロード・クワトロをフル・モデルチェンジし発売した。
オールロードは、アバントをベースに、quattro(フルタイム4WDシステム)を組み合わせ、SUVとワゴンの中間となる最低地上高170mmによりオフロードにも対応したモデルだ。
今回発売される2世代目は、2010年登場の初代モデルからデザインとメカニズムを根本から刷新。従来から定評のあった走行性能、安全性、快適性、ユーティリティなどに加えて、燃費効率やインフォテインメント、コネクティビィティといった分野でも、現代的オールラウンダーへと生まれ変わった。
デザイン面では、ベースのアバントに対して最低地上高を30mm拡大。全高が高くなったことに加えて、力強く張り出したホイールアーチ、クローム仕上げの垂直ルーバーを配したシングルフレーム・グリル、ボディとは対照色のサテライト・シルバーで仕上げたアンダーボディ・プロテクション/リア・ディフューザーといったオールロード特有のデザインを与えられた。
搭載する2.0 TFSIエンジンは、従来型より28psアップした252psを発揮する一方で、燃費効率を約9%改善。これには、エンジンの改良に加えて、後述するクワトロ・ドライブシステムの進化、さらに徹底した軽量化戦略が効果をあげた。なお車両重量は従来型に比べて90kgを削減したという。トランスミッションは、デュアルクラッチ式の7速Sトロニックを全モデルに標準採用した。
標準装備されるクワトロ・システムは、100%前輪駆動で走行可能な新開発「ultra(ウルトラ)テクノロジー」をA4シリーズに初めて導入。この四輪駆動システムは、通常はFFで走行し、プロペラシャフトをリア・アクスルから切り離すことで燃費向上を果たしている。アウディは、今後このシステムを他車種にも展開していく予定だ。
安全装備に関しては、標準装備のABS、ESC(エレクトロニック・スタビリゼーション・コントロール)、6つのエアバッグに加えて、先進的なアシスタンスシステムを充実させており、カメラと複数のセンサーを用いた衝突予防システム、アウディ・プレセンスシティのほか、衝突時の乗員保護能力を高めるアウディ・プレセンスベーシック、ドライバーの車線維持操作をサポートするアウディ・アクティブレーンアシストなどを全モデルに標準装備。右折時に反対車線を走る対向車の接近を感知し、ブレーキを自動作動するターン・アシストは、同セグメントではアウディだけの搭載だ。
また、同じく全モデルに標準装備のアダプティブ・クルーズコントロールには、渋滞時にアクセル/ブレーキだけでなくステアリング操作にも必要な介入を行ってドライバーの負担を軽減するトラフィックジャム・アシストの機能が備わっており、将来の本格的な自動運転につながるテクノロジーとして注目されている。
価格は6,580,000円。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
▶ 海外初試乗 / アウディA4オールロード・クワトロ3.0 TDI
▶ 海外初試乗 / アウディA4オールロード・クワトロ
アウディA4オールロード・クワトロ | |
---|---|
価格 | 6,580,000円 |
全長x全幅x全高 | 4750×1840×1490mm |
ホイールベース | 2820mm |
車両重量 | 1680kg |
エンジン | 1984cc直4DOHCターボ |
最高出力 | 252ps/5000-6000rpm |
最大トルク | 37.7kg-m/1600-4500rpm |
ギアボックス | 7速Sトロニック |
駆動方式 | クワトロ(フルタイム4WD) |
最低地上高 | 170mm |
JC08モード燃費 | 14.6km/ℓ |
アウディ A4 関連記事
【A4改めA5国内初試乗】まるで分厚いコートを脱いだような軽やかさ!A5の乗り味にアウディ新世代を見た
アウディS5 詳細データテスト 強力で高効率なV6MHEV 完成度高いシャシー 内装の質感は不足
気が利くステーションワゴン健在! アウディA5 アバント 2.0 TDIへ試乗 得意分野は高速道路
S4改め、アウディS5 アバントへ試乗 3.0L V6ターボのHVで367ps! 新デザインテーマの車内
「A4」が名前も新たに進化! 最新 アウディA5 150PSへ試乗 アダプティブでも乗り心地硬め
高性能ステーションワゴン対決 BMW x AMG x アウディ 「V10」が懐かしい2007年御三家比較
おすすめ記事
2025.06.18 | 【第9回】サイトウサトシのタイヤノハナシ~オールシーズンタイヤ、進化の歴史~ |
2025.06.18 | 年間150万台 世界最大の自動車工場には巨大な「港」があった ヒョンデ蔚山 |
2025.06.18 | ホンダ 新『スーパーEVコンセプト』初公開へ 「運転が楽しい」丸目の都市型EV |
2025.06.17 | 【累計販売台数70万台】大量生産型EVのパイオニアがプライドをかけて挑む!日産リーフが満を持して7年ぶりのフルチェン |
2025.06.17 | 【効率至上主義の実力を深掘り】航続距離は600km以上!新型日産リーフは空力、乗り心地、先進ADASなど見所満載 |
2025.06.17 | アウディ 2033年のエンジン車廃止を撤回 「柔軟性」求めて開発継続 |
2025.06.17 | ついにアップデート テスラの高性能EV『モデルSプラッド』 ニュルでテスト走行開始 |
2025.06.17 | 【標的はM3!】ヒョンデ『アイオニック6 N』が満を持して登場 高性能スポーツセダン |
2025.06.16 | プジョー新型『e-208 GTi』発表 280馬力の高性能モデル 足回りも強化、専用デザイン採用 |
2025.06.16 | ルノー、デ・メオCEOが7月15日付で辞任 業績回復に尽力 「役目を果たした」 |