NAロードスターの弱点、サイドシルをリーズナブルに修理するには最新技術とのコラボレーションで
羽鳥鈑金塗装工業所の羽鳥です。
ウィークポイントのサイドシル後部が錆びてしまったNA型ユーノス・ロードスター。
前回はダメージ部のパネルを切開し、インナーパネルのサビを落としました。
今回はサビを落としたインナーパネルに防錆処理を行い、その上から新しい外板パネルを取りつけます。
取りつけるといいましても、使用するのは純正の鉄製のパネルではありません。
エアロパーツのスペシャリスト、ガレージVERYさんと共同開発中のFRP製パネルを使用します。
純正の外板パネルはリアフェンダー部分までが一体になったもので供給されます。
しかし実際に使用するのはほんの少しの部分だけ。後の部分は廃棄となります。
しかし、このパネルが部品代だけで4・5万円くらいはします。これに取替工賃が云々となると・・・
キチンとした交換方法をとると、なんだかんだで20万円くらいの交換修理になります。
それが今回の方法では10万円ほどで修理が可能となるんです。
また、本来鉄板のパネルを溶接で継いで修理するということは、鉄板に熱が入ることによる
将来的なサビの発生の心配があります。もちろん、できる限りの防錆処理は行いますが、やはり限界はあります。
ところがこのFRPパネルを接着する方法では溶接は一切行いません。
しかし、ここで皆さんが疑問に思うのが「鉄をFRPに置き換えて、強度は大丈夫?」ということでしょう。
でも、大丈夫なんです。最新のパネルボンドを使用して適切に施工すれば、溶接による修理よりも逆に強度は上がります。
なぜ、このような方法を考えたかといいますと、それは普段扱っている新型車や現行販売車の作業からのフィードバックなのです。
今どきのクルマを修理していると「今は溶接じゃないのね〜」とか「リベットや留め具が新しい構造のものだ!」といったことが多々あります。
そこで得られた情報を旧車のレストア作業に取り入れているんですね。まさに新旧のコラボレーション?
でも、この方法、簡単だから取り入れているわけではありません。溶接ならば「ジジッ」とくっつけちゃうところも
FRPの場合は寸法合わせ、フィッティング、接着と乾燥・・・と時間と手間がかかり、作業者としてのメリットはあまりありません。
でも、クルマにとってすごく良い方法であるならば・・・と思えばこそなんです。
さて、作業にもどりますか。今回は初のNAということでよく考えながら作業を進めます。
FRPパネルの不要な部分をカットしてさらに微調整、ピッタリと合うように加工します。
さらにここで一工夫で、鉄板とFRPの接着面積を稼ぐため、段付き加工をして密着度を高めます。
位置と大きさが決まったところでVERYの社長さんが来社。今後改良すべき所をチェックしておられました。
それにしてもサイドシルの内部構造は見えるだけでも3枚の鉄板が重なり合っています。ここに外板のパネルも含めると4枚。
オープンカーであるだけに、ここで強度を作りだしていることがよくわかりますね。
いよいよ接着にとりかかります。
双方のパネルに足付けをした後、パネルボンドをしっかりと塗り広げます。
密着度を上げ、サビを防ぐためにもここはケチらずに塗り伸ばします。
そしてパネルを貼り合わせてクランプで固定、ボンドの乾燥を待ちます。
では、続きは乾燥後に〜
羽鳥鈑金塗装工業所
TEL : 0120-471-980(フリーダイヤル)/ 045-471-9800
営業時間:9:00〜21:00 定休日:日曜日(ただし連絡いただければ受付対応は可能)
http://www.hatori.co.jp/ E-mail : [email protected]