スペシャルショップ

アルファ・ミト・イモラ18万km 最終的な仕上げ作業 タイヤエアー調整 レデューサOH


こんにちは、レッドポイントです。
18万キロを走破し、時間をかけて多岐にわたり作業を進めてきた
アルファ ロメオ・ミト・イモラリミテッドエディションは
各部の最終調整段階にきました。ここからはじっくりと試運転を行い
細かな箇所の仕上げを行っていきます。

様々な状況の路面を走行していると、特定の路面で「いやらしさ」を感じることは
どんなクルマにもあります。そのいやらしさがどこから伝わってくることなのかを考え、
もっとも簡単に調整を施せるのがタイヤのエアー圧です。
車輪それぞれにかかる重量を表す言葉に「輪重」というものがあります。
右ハンドルと左ハンドルでは輪重差が発生します。FF車の場合、右側にエンジンが搭載されてるため、
どうしても右フロントには他よりも多めの重量がかかります。
右ハンドル車の場合は、その重たい右側にドライバーが常に座ることになりますから
右フロントの輪重はさらに増える傾向になります。

左右フロントの輪重差は50キロになることも珍しくありません。
そうなった場合にタイヤのエアー圧は均等で良いのでしょうか?
普通はタイヤのエアー圧は『フロント:○psi、リア:○psi』のように
前後の違いはあっても、左右の違いを明記することはありません。
重量が異なれば、4輪それぞれを適正圧にするのも、仕上げにこだわるには追求したい点です。

その輪重も測定できるのが、ボッシュのSDLテストなので、
サスペンションの状態判断と重量差を確認しながらベストポイントを探っていきます。

「いろいろなことを考えながら、クルマと向き合っていきますよ〜」ということです。
 
 
さてさて、まだ点検を行っていない部分がありました。
レデューサのメンテナンスです。


レデューサの出力側のパイプが外れてしまっていましたので、
現行モデルのアタッチメントに変更も行います。



 
 
リードバルブの気密を保つラバー素材は、長期使用により浮き上がりが確認されました。



 
こうなるとレデューサ本来の性能を発揮し辛くなりますので、リビルド作業を行います。
ラバーシートを貼り直し、リード金属板の形状も修正します。



レデューサはメンテナンスにより、いつでも新品同様状態に戻ります。
使用しているエンジンオイルや、エンジンの状態により内部の汚れ量も変わってきますから、
メンテ適正時期に答えはありません。メカいじりがお好きな方は、内部を開けて点検、
清掃するとより良い状態を維持できますよ。



 
 
樹脂製のワイパーカウルカバーが経年劣化を起こしていましたので、
今回は塗装ではなく新調しました。カバー末端にはラバーも備わるため、
ラバーの劣化・断裂がある場合は新調をオススメします。



良い感じに仕上がってきました。

新着ニュース

ニュース一覧