スペシャルショップ

フィアット500ツインエア エンジンマウントのリフレッシュ 2気筒ならではの形状


こんにちは、レッドポイントです。
リフレッシュメンテナンスが進行中のフィアット500ツインエア。
高年式のクルマですが、走行距離は10万キロを超えたところ。
年間走行距離が多く、しっかりと走り込まれています。

短期間にグンっと走行距離を伸ばす使い方の場合、
距離に対してのクルマの傷みはそれほど大きくなく、
良いコンディションを維持しています。
年数経過で各部品が経年劣化し、そこに多くの距離が重なると
お疲れの様子が現れてくるものです。

今回ご提案のプランのひとつに、エンジンマウントのリフレッシュがあります。
エンジンマウントは経年劣化での傷みもありますが、走った距離に応じて劣化が進みます。
特にツインエアの場合、エンジンが発する振動が他のエンジンより大きいので
劣化速度が早いことが知られています。

ツインエアに使われているエンジンマウントは、4気筒車とは構造が全く異なります。
トランスミッションマウントは、4気筒車の場合全て同形状で、
搭載エンジンによってゴム硬度を変更していますが、
ツインエアはそれさえも専用品になっています。
「マウントにエンジン・ミッションを載せる」のではなく、「ぶらさげる」
という言い方が近いかも知れません。その分、劣化は進行しやすいのです。



 
こちらはミッションのメインマウント。
ゴムが柔らかくなっていることを、単体部品での比較で確認しました。
柔らかくなる、というよりは可動範囲が増えるという方が正しいですね。



 
ロアマウントはその名の通り下に装着されているマウントです。
エンジン・ミッションの前後方向の揺れを抑制することを目的としています。


ここの構造は他のモデルと同じです。
マウント中心部にグイっと力をかけると、ゴムの繋ぎ目に亀裂が確認できます。

装着は下側中央、エキゾーストパイプのすぐ隣です。



 
エンジンマウントは画像中央の黒いブラケットにぶら下がる形で装着されています。
ですので、色々なものが付いた状態では上側からマウントの状態を確認するのはほぼ不可能ですね。


交換後はエンジンの振動抑制が効率的に行えていると実感できる仕上がりに。
無駄な動きが減り、若干の振動伝達は強くなる気もしますが、
2気筒特有の鼓動を心地よく堪能できます。

新着ニュース

ニュース一覧