アストン マーティンDB11日本初お披露目
2016.08.31
アストン マーティン社が掲げる「セカンド・センチュリー(第2世紀)プラン」における最初のモデルとして送り出されたのがDB11だ。
3月のジュネーブ・ショーでワールド・ローンチが行われ、早くも日本上陸を果たした。会場には1931年型アストン マーティン・インターナショナル・ル・マンと1963年型DB5が展示され、その血筋を静かに主張していた。
DB9に続くDBシリーズの最新作として送り出されたDB11は、アストン マーティンの伝統に則った純粋なスポーツGTである。608psを発揮する自社設計の5.2ℓV12DOHC4バルブ・ツインターボ・エンジンをフロントに搭載し、ZF製8段ATを介して後輪を駆動する。シャシーは軽量さと剛性を両立させた接着アルミニウムとされ、DBシリーズ史上最速かつ最強のモデルとなった。
スタイリングはDB2から始まるラジエター・グリルのモチーフを受け継ぎ、一目でアストン マーティンと分かるアイデンティティが盛り込まれている。それでいて最先端をゆくエアロダイナミクス性能を確保し、これ見よがしなエアロ・デバイスを使わないところに、アストン マーティンのジェントルさと拘りが感じられる。
それを端的に示すのが「エアロブレード」と呼ばれるバーチャル・スポイラーだ。「エアロブレード」はCピラーに組み込まれたインテークから流気を取り入れ、リアリッドのスリットから排出することによりダウンフォースを得て、リップを追加せずにリフトを押さえることに成功している。
ボディワークでは、エンジン・フードは上半分が一体で開く総アルミ製のクラムシェル・ボンネットを採用し、美しいスタイリングを実現すると共に、対歩行者安全性を確保している。このほかアストン マーティンのアイコンと言えるサイド・ストレーキに代表されるデザイン・モチーフを現代的に解釈して随所に盛り込んでいる。
フロントに搭載される自社設計の5.2ℓV12ユニットは、アストン マーティン市販車として初のツインターボ・エンジンとなる。最高出力は608psを発揮し、ターボ・ユニットでありながらナチュラルなパワー感とアストン マーティンらしいエグゾースト・ノートを奏でるという。ここにトランスアクスルに組み込まれたZF製8段ATを介して後輪を駆動する。
最高速度は322km/h、0-100km/h加速は3.9秒で駆け抜ける。またエンジンの負荷が軽い時は片バンクを休止させる「インテリジェント・バンク・アクティビティ」、可変バルブ・タイミング、ストップ/スタート・テクノロジーにより、DB史上最高の効率を達成し、排ガス特性も向上させている。
DB11のインテリアはアストン・マーティンの良き伝統を受け継ぐと共に、テクニカル・パートナーであるダイムラーと共同開発した最先端のテクノロジーを採用したことが特徴だ。インストルメント・クラスターに組み込まれるフルカラー12インチTFT液晶ディスプレイは、速度、回転をはじめとする様々な車両情報を見易く表示し、ダッシュ中央上には8インチTFT液晶ディスプレイを配し、ナビ、オーディオ、クライメイトなどの情報を表示する。これらの操作はメルセデス・ベンツ各モデルでおなじみのコマンド・ダイヤル行いで、直感的に操作できるようになった。また、これまで少々使い難かったナビゲーション・システムも長足の進歩を遂げ、最先端の見易く操作し易いものに改められたのはニュースと言える。
デリバリーは2017年からで、2017年4月までの生産分はすべて特別装備が組み込まれたローンチ・エディションのみで、4月以降は標準仕様が生産される予定。
価格は、DB11ローンチ・エディションが25,915,120円。標準仕様のDB11が23,800,000円。
また発表会ではアストン マーティンと長年にわたってパートナーシップを続けているイギリスを代表するファッション・ブランドであるハケット・ロンドンの最新コレクションも披露された。
2016年秋冬コレクションは、その関係性を深めたラグジャリーでスポーティな「アストン マーティン by ハケット」として送り出され、最高級のファブリックと仕立てによる、アクティブ・エクゼクティブのための特別なコレクションとしてジャケット、ニット、シャツ、トラウザーが用意されている。
アストン マーティンDB11 |
|
---|---|
価格 | 23,800,000円 |
全長x全幅x全高 | 4739×1940×1279mm |
ホイールベース | 2805mm |
車両重量 | 1770kg(乾燥) |
エンジン | 5204ccV12DOHCツインターボ |
最高出力 | 608ps/6500rpm |
最大トルク | 71.3kg-m/1500-5000rpm |
ギアボックス | 8速オートマティック+パドルシフト |
サスペンション | ダブルウィッシュボーン(前) マルチリンク(後) |
最高速度 | 322km/h |
0-100km/h加速 | 3.9秒 |
アストン マーティン DB11 関連記事
-
【字幕付き動画】比較試乗 ベントレー・コンチネンタルGT アストン マーティンDB11 フェラーリ・ローマ 最高のGTを選ぶ
-
【新世代グランドツアラー】フェラーリ・ローマ比較試乗 アストン マーティンDB11xベントレー・コンチネンタルGT 後編
-
【新世代グランドツアラー】フェラーリ・ローマ比較試乗 アストン マーティンDB11xベントレー・コンチネンタルGT 前編
-
DB11級のハイパワーSUV アストン マーティンDBX インテリア画像を入手
-
字幕付き動画 ベントレー・コンチネンタルGT vs アストン マーティンDB11 AMR 比較試乗
-
初出展 アストン マーティン、東京オートサロン2019に DB11 AMRを展示
おすすめ記事
2022.08.10 | マクラーレン幹部が語る「すべてにおいて異例」のアルトゥーラ ポール・ハリス氏インタビュー |
2022.08.10 | ベントレー 限定生産の新型車「バトゥール」 8月21日公開予定 |
2022.08.10 | 世界最速を目指すV10マシン ロダンFZero F1より軽いサーキット専用車、来年生産開始 |
2022.08.10 | ダイハツ「スマートアシスト」搭載車両 累計販売台数400万台突破 |
2022.08.10 | キア最大の電動SUV 新型EV9、プロトタイプ発見 自動運転にFODも 2023年欧州発売予定 |
2022.08.10 | 伝説のビーチバギー メイヤーズ・マンクス復活 EVとして8月中にデビュー予定 |
2022.08.10 | 新型ホンダ・シビック・タイプRを買ったワケ 自動車ライター伊藤梓 「派手すぎない」決め手 |
2022.08.09 | トヨタGR86を”拒んだ”欧州連合の安全規制 「GSR2」とは メーカーから疑問の声も |
2022.08.09 | メルセデス・ベンツ最大のEV 7人乗りも可能な新型EQS SUV 11月英国発売 |
2022.08.09 | BYDの新型EV シール、今月中に中国で納車開始 日本・欧州でも発売予定 |
おすすめ
-
ハイブリッドのルノー・ルーテシア どんな人に最適? スムーズでやわらか 体感
2022.08.03
-
実はハリアーより小さいんです! ジープ・コンパス いま買える新車ラインナップおさらい
2022.07.28
-
なぜこんなに気持ちよいのか? ルノー・アルカナ 一般道と高速道路 試乗で検証
2022.07.25
-
同乗者にTVを!新型ステップワゴン用「テレビ・キット」 ホンダ純正11.4インチナビが便利に
2022.07.12
-
サステナブルツアー ベントレー・ベンテイガ・ハイブリッドで訪ねる新梅田シティ
2022.07.08
-
好みで選ぶ2つの贅沢 ブリヂストン・アレンザ SUVにはSUV専用設計タイヤを
2022.06.24
-
ピックアップトラック、普段使い可能? ジープ・グラディエーター 長距離試乗
2022.07.08
-
そもそもスポーツカーとは? ポルシェ カイエンで検証 なぜカイエン? それは……
2022.07.01
-
FIAT 500e × 伊藤梓 3つのグレード、おすすめは? 純EV初のオープンも
2022.06.30
-
【7月22日更新 最新版】2022年 どんなクルマ関連イベントがある? 日本全国〜海外まで 一挙公開
2022.01.31