10月の新車販売 なぜ2ケタ増? 「2018年10月に売れた日本車」

2018.11.13

国産メーカーの販売台数について、クイズです! 10月の新車販売は、前年同月に比べてなんと2ケタ増。その要因は? 10月の販売台数ランキングをレポートします。

Q:10月の新車販売が前年同月比で2ケタ増を達成した主要因は?

text:Naojiro Onuki(大貫直次郎)

A:昨年10月は、日産が出荷停止を行ったため。

2017年の10月は日産自動車が検査不備による出荷停止を行い、結果として全体の販売台数を大きく落としていたため、その反動が2ケタ増となって表れた。また、夏から秋にかけて発売された新型車が、10月の販売台数の引き上げに貢献した。

10月の新車販売、2ケタ増 1年4カ月ぶり

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会がまとめた2018年10月の全体での国内新車販売台数は、前年同月比12.5%増の41万8986台と2カ月ぶりに前年実績を上回った。

2ケタの伸びは今年初で、しかも1年4カ月ぶりの好記録である。カテゴリー別では、

・登録車:同13.0%増の26万1554台(3カ月ぶりの前年超え)
・軽自動車:同11.7%増の15万7432台(4カ月連続のプラス)

を記録。軽自動車は10月としては過去最高を成し遂げた。

登録車のブランド別新車販売台数では、eパワー・モデルの販売が好調な日産自動車が速報値で前年同月比122.4%増(2万8346台)、ホンダが同10.2%増(3万901台)、スズキが同17.0%増(8974台)、三菱自動車が同38.7%増(2979台)、ダイハツが同44.5%増(3789台)の好成績を記録。前月は北海道胆振東部地震の影響で生産ペースを落としたトヨタ自動車も、同6.8%増(12万5401台)とプラスに転じた。一方、ブランドイメージの悪化が長引くSUBARUは同6.0%減(1万516台)と12カ月連続での前年割れとなる。

軽自動車のブランド別では、速報値でスズキが前年同月比9.2%増(4万5230台)、ホンダが同7.8%増(3万2942台)と好セールスを達成したものの、シェアトップには同7.4%増(5万2642台)を記録したダイハツが3カ月ぶりに返り咲いた。

市場の動向について業界団体の関係者は、「10月の新車販売は、1年4カ月ぶりに前年同月比で2ケタ増を達成した。昨年の同月は日産自動車が検査不備による出荷停止を実施していたため、全体の販売台数が大きく落ち込んだ。その反動が今年の2ケタ増となって表れた。また、夏から秋にかけて発売された新型車、とくに軽自動車の新型車が販売台数を押し上げた」と解説する。

今後の展開に関しては、「月販目標台数を大きく上回る受注を獲得した新型車が数多く登場しており、また販売を伸ばしそうなニューモデルが年末に向けてデビューする予定なので、全体としてはプラスを維持する公算が大。一方、新たにエンジンのバルブスプリングの不具合や検査の不正などによるリコールが発生したSUBARUの動向は気になるところ。

新中期経営ビジョン“STEP”の実施や新型フォレスターの発売などで出直しを図っているだけに、ブランドイメージの復活は今後の注目点になるだろう。また、アメリカ発の貿易問題の成り行きやイラン制裁に起因する原油価格の高止まり、それに伴う株価の乱高下などによって消費マインドがどうなるかは不確定要素」との見方を示した。

おすすめ記事

 
最新国内ニュース