【ハイブリッドのジープ】切り札になるか? ジープ・レネゲード4xe日本上陸 コミュニティとの共創がキー

公開 : 2020.10.22 05:50

欧州車や日本車で最近増えてきたPHEV(プラグインハイブリッド)。ハイブリッドにとの商品性の違いについてまだ理解が進んでいない印象があります。そんな中、ジープレネゲート4xeはPHEVの切り札になるのでしょうか?

80年間の歴史に新たなる変化

text:Kenji Momota(桃田健史)

このクルマは、PHEV(プラグインハイブリッド)の市場を切り開くキーコンテンツになるのかもしれない……。

FCAジャパンが2020年10月21日、オンラインで開催した「ジープレネゲード4xe」発表会見を観ながら、そう感じた。

ジープ・レネゲード4xe
ジープ・レネゲード4xe    ジープ

背景にあるのは、ジープ本来の商品性を強調したことと、巧みなブランド戦略だ。

会見の冒頭、FCAジャパンのポンタス・へグストロム社長が「レネゲート4xeは、新時代の到来を告げるモデルだ」と表現した。

この新時代とは、ジープとしてのみならず、電動車としての新時代とも捉えることができる。

技術的な側面は後述するとして、今回の発表はタイミングがよかった。

なぜならば、コロナ禍にあっても、FCAジャパンの業績が好調だからだ。

FCA全体では年初以来、販売台数が毎月の伸びて、1〜6月累積が輸入車市場で自社として初となる10%越えを達成した。

第3四半期に入っても販売は好調で9月は自社として過去2番目となる3112台を販売した。

1〜9月での累積販売で見ると、国内全体で前年比19%減、輸入車では同21%減となるなか、FCAジャパンは14%減と、減少幅を小さく抑えることに成功している。

その理由について、へグストロム社長はジープを筆頭とするFCAブランド力の高さを挙げた。

ここに4xeが加わる。

時代の変化に挑戦し続けてきた歴史

約80年の歴史を誇るジープ。

有事という厳しい社会情勢を経て、実用的なオフローダーとして、さらには趣味の世界を広げるパーソナルユースのオフローダーへと、ジープという乗り物とブランドは変化してきた。

90年代にアメリカで本格化したSUV(スポーツ・ユティリティ・ヴィークル)という、新たなるカテゴリーの中でも、ジープの立ち位置は特別だった。

ジープブランドは、フリーダム(自由)・アドベンチャー(冒険)・オーセンティシティ(本物志向)、パッション(情熱)という4つの方向性が融合して形成されている。

さらにいえば、いつの時代でもイノベーション(改革)を恐れず「既存のセグメントの再定義」をしてきた。

それが、ジープの沿革である。

いま、クルマに対して「走行性能と環境対応」の両立が求められている。

当然、電動化は必須であり、それを4×4ならぬ4xeと名付けた。

そうした中、ジープブランドの中でオンロードユースの比率が高い、レネゲートから4xeが登場した。

日本でのレネゲートの販売販売台数は、ジープブランド全体の約30%を占める。

では、レネゲート4xeの技術的な詳細について、開発担当者の声を紹介していきたい。

関連テーマ

おすすめ記事