人と車のテクノロジー展で感じた、これからの自動車技術
TESファクトリーの富澤です。
人と車のテクノロジー展
先日ですが、みなとみらいでやっていた人と車のテクノロジー展を覗いてきました。
モーターショーと違って一般向けではなく、自動車業界や製造、素材メーカーの展示が殆どで、完成車は殆どありません。
何となく、最新技術を見れたらと思ったのですが、人が多すぎて、あまり集中して見れるような感じではありませんでした。後で、オンラインので確かめられるので流してみてきました。
私でも見慣れた電動パワステ。アルファ・ロメオもジュリエッタあたりから採用されていますが、ラック側についているタイプなんでこれと同じ感じです。MITOや500はステアリングコラム側についています。
多分F4かな?データーをロギングしてエンジンは勿論、サスやタイヤの動きなども見れるのは当たり前。ドライバーのアクセル開度やステアリング操作などもみてGPSとあわせて改善して行きます。
TODAレーシングさんも、モーター関係やっていたんですね。ダイナモ関係の製品もあるみたいです。何か申し訳無さそうにピストンやカムシャフトが置いてありました。
トヨタさんのブースは人が多かった。プリウスのカットモデルがあり気合入っていました。
日産の電気自動車アリアのカットモデル。余計なものが無くすっきりしてますね。
他に3Dプリンターや3Dスキャナーなどは興味があってじっくり見てきました。