異例! たったの5か月/たったの1車種 全EV販売を塗り替え 日産サクラ3つの魅力

公開 : 2022.12.26 05:45

日産初の軽EV「サクラ」が極めて好調。大谷達也氏は3つの理由があると見ます。1つずつ深堀りします。

もくじ

5か月で全EVの販売塗り替え
最大の理由 乗り心地/静粛性
2つ目の理由 走りの力強さ
3つ目の理由 日産ならでは

5か月で全EVの販売塗り替え

AUTOCAR JAPAN sponsored by 日産自動車

日産初の軽自動車EV、「サクラ」のセールスが好調だ。

2022年5月の発売から5か月ほどでおよそ3万3000台を受注したそうだが、実は2021年に日本で販売された全EVの販売台数が約2万1000台だったので、サクラはたった1台でその記録を塗り替えてしまったことになる。

なぜ、サクラはこれほど人気なのか?

価格が200万円台中心とEVにしては低廉なため、補助金を活用すれば実質100万円台で購入できることが理由の1つとして挙げられる。

これはEVとして手に入れやすい価格であるだけでなく、200万円オーバーが珍しくなくなった軽自動車としてもお買い得な価格設定といえる。

でも、それはきっかけの1つでしかないと私は思う。

サクラは、日本にもともとあったEV需要やシティコミューター需要を見事に掘り起こしたからこそ、ここまでのヒット作になったのだと私は捉えている。

その意味でいえば、軽自動車枠に収まっているのは「たまたまそうなっただけ」の話で、日本で使いやすいEVの姿を追い求めていったら「軽自動車をベースにするのが理想にもっとも近かった」というのが本当のところだと思う。

では、サクラがEVとして、そしてシティコミューターとして、どのように優れているのかを、ここから掘り下げていくことにしよう。

日産サクラ 公式サイトをみる

記事に関わった人々

  • 執筆

    大谷達也

    Tatsuya Otani

    1961年生まれ。大学で工学を学んだのち、順調に電機メーカーの研究所に勤務するも、明確に説明できない理由により、某月刊自動車雑誌の編集部員へと転身。そこで20年を過ごした後、またもや明確に説明できない理由により退職し、フリーランスとなる。それから早10数年、いまも路頭に迷わずに済んでいるのは、慈悲深い関係者の皆さまの思し召しであると感謝の毎日を過ごしている。
  • 撮影

    安井宏充

    Horomitsu Yasui

    1985年東京生まれ。東京総合写真学校卒業後、株式会社KIPS入社。石井功二、西崎博哉に師事する。現在は広告/雑誌を中心にクルマ/バイク/ファッションの幅広い分野で活動。幼少から無類のクルマ好きで自宅にはポルシェGT3/マクラーレンセナGTR(いずれもレゴ)を所有。クルマもバイクも撮るよりも実は乗るほうが好き。編集部の上野さんよりしつこいオファーを受け、AUTOCARでの初仕事は「日産サクラを史上最高にカッコ良く撮影してほしい」とのリクエストへの挑戦だった。instagram:@hiromitsuyasui_weekend

関連テーマ

おすすめ記事


日産 サクラの人気画像