シボレー・コルベット・スティングレー vs ジャガーE-タイプ vs トヨタ2000GT(2)
公開 : 2017.09.27 21:00 更新 : 2017.09.27 21:08
(1)のシボレー・コルベット・スティングレーはご覧になりましたか? こちらではジャガーE-タイプをトライします。優雅で、のびやかで、つややかである様が伝われば、言うことはありません。
もくじ
ー お金で買える「速すぎるクルマ」
ー JDクラシックスが仕上げた試乗車
ー 信じられぬ柔軟性 思わず、うっとり
ー ジャガーE-タイプ S1 FHCのスペック
お金で買える「速すぎるクルマ」
ジャガーE-タイプの場合、筆者はとりわけクーペの方を選びたい。
ジャガーのボス、ウイリアム・ライオンズと、空力部門のマルコム・セイヤーが作り上げたボディラインは、一挙に優れた空力特性とセクシーなラインの両方を手に入れた。一目見れば単なるクーペだと認識しかねないが、実際に自らの目で見た際の、得も言われぬ優美さは1961年のジュネーブショーから実に53年が経った今でも全く色褪せることはない。

恐ろしくなめらかなスキンの下には、やはり名声に値するだけの技術を見て取れる。モダンなモノコック、ツインカムのストレート6、四輪が独立したサスペンションなどがその代表だ(挙げればきりがない)。
しかしデビュー当初の3.8ℓエンジンは、モス製の古典的なシンクロメッシュ無しの4速ギアが組み合わされていた(4.2ℓのジャガー・オリジナルのギアボックスが組み合わされたのは1964年のこと)。

もしかするとロードテスト用に特別なチューニングが施されていたのかも知れないけれど当時の0-100km/hタイムは7秒以下、最高速は241km/hと言うことになっている。
当時としては恐れ慄く数値であるということは言うまでもない。超高級車というよりもむしろ、お金で買える「速すぎるクルマ」だったと言うのが当時の人々の印象のようだ。
もっと深堀り
シボレー コルベット 関連記事
おすすめ記事
2025.04.26 | 【国内初披露】6/22までAudi City 銀座でアウディS6 eトロンを欧州仕様車 を展示 |
2025.04.26 | 【スポーツとラグジュアリー】メルセデス・ベンツCクラスに人気装備を標準化した2つのモデルが追加 |
2025.04.25 | 【新型ESだけでなく初代LSも展示】上海モーターショーのレクサス・ブースに注目! |
2025.04.25 | VW初「レンジエクステンダーEV」登場 7人乗りで航続1000km 中国向けラインナップ拡大へ |
2025.04.25 | 買える望みは「ミニカー」だけ? マクラーレンF1 UK中古車ガイド 史上最高のロードカー |
2025.04.25 | BMW、革新的な高性能EVプロトタイプ公開 次期『M3』の実験車両 |
2025.04.25 | 公道を走れレースで戦える2面性 ホルストマン・スーパースポーツ(2) 投資を超えた革新性と向上心 |
2025.04.25 | ライバルはブガッティ ホルストマン・スーパースポーツ(1) 流線型の繊細なアルミボディ |
2025.04.25 | 【純利益はマイナス7500億円】日産が2024年度通期連結業績見通し修正を発表 |
2025.04.25 | 【連載:清水草一の自動車ラスト・ロマン】#6 大貴族号は没落貴族! |