グローバル販売は340万台超 日産、2023年度決算発表 売上アップも中国では「苦戦」続く

公開 : 2024.05.09 18:55  更新 : 2024.05.09 20:26

日産自動車が2023年度の決算を発表。売上高、利益ともに改善したが中国市場では苦戦を強いられている。日本では48万台(6.5%増)を販売した。今期はさらなる改善を見込む。

北米で好調、キャッシュ改善

日産自動車は5月9日、2023年度の通期決算を発表した。売上高は前年比20%増加し、グローバルおよび国内販売も改善したが、中国市場では苦戦している。

2023年度の世界販売台数は344万台(前年比4.2%増)で、売上高は12兆6857億円、営業利益は5687億円(51%増)、当期純利益は4066億円(92%増)となった。

日産は2023年度、中国を除く各市場で販売を伸ばした。
日産は2023年度、中国を除く各市場で販売を伸ばした。

国内販売台数は48万台(6.5%増)で、主に軽自動車のデイズや軽EVのサクラが好調だった。日本における状況について日産は「量から価値へと焦点を移し、(1台あたりの)売上高は12%増加した」と述べている。

世界に目を向けると、中国を除く各市場で販売を伸ばしたが、特に大きく成長したのが北米で、23.3%増の126万台を記録。中型SUVのローグ(日本名:エクストレイル)やセダンのセントラが好調だった。しかし、米国では「モデルミックスの影響」と「インセンティブの上昇」により1台あたりの売上高は8%減少した。

中国では第4四半期から2期連続で販売増に転じたが、依然として厳しい状況が続いている。販売台数は前年比24.1%減の79万台で、1台あたりの売上高も9%減少した。

EV需要には柔軟に対応

世界的に需要が鈍化しているEVについては、どのように捉えているのか。

日産は長期ビジョン「The Ambition 2030」に掲げるように製品ラインナップの電動化を進めており、2030年度までに19車種のEVを含む27車種の電動化モデルをグローバルに導入する予定だ。

軽EVのサクラは2023年度国内EV販売でトップに輝いた。
軽EVのサクラは2023年度国内EV販売でトップに輝いた。

内田誠CEOは会見で、最終的な目標は変わらないものの「(EVへの)移行ペースは一定ではない」とし、市場動向を見ながら柔軟に対応していくと述べた。また、今後の予測は難しいが、需要の変化に向けた「準備」が重要だとした。

日本では、サクラが2年連続で国内EV販売トップを飾るなど好調で、電動化比率は52%に上昇。2024年度もアリアやサクラ、ハイブリッドのeパワー搭載車の攻勢を続けるとしている。

欧州(販売台数36万)では小型SUVのキャシュカイなどのeパワー搭載車が支持を集め、電動化比率は47%となった。

変化の激しい中国市場では、現地の合弁パートナーである東風汽車集団と共同で「中国による中国のためのモデル開発」を行い、消費者の嗜好に合ったモデルを投入して競争力強化を図る。新型のNEV(新エネルギー車)の生産にも力を入れるという。

日産は、4月末に開幕した北京モーターショーで4車種のNEVコンセプトカーを公開している。2026年までに5車種のNEVを中国に導入する計画だ。

2024年度の業績見通しとしては、売上高13兆6000億円(9140億円増)、営業利益6000億円(313億円増)、当期純利益3800億円とさらなる改善を見込む。

記事に関わった人々

  • 執筆

    林汰久也

    Takuya Hayashi

    平成4年生まれ。テレビゲームで自動車の運転を覚えた名古屋人。ひょんなことから脱サラし、自動車メディアで翻訳記事を書くことに。無鉄砲にも令和5年から【自動車ライター】を名乗る。「誰も傷つけない」「同年代のクルマ好きを増やす」をモットーにしている。イチゴとトマトとイクラが大好物。

関連テーマ

おすすめ記事

 

日産の人気画像