【これがTAFT】ダイハツ・タフト デザイン/内装を発表 新型ハスラーとの選び方 最低地上高/カラーは?

公開 : 2020.04.20 09:00

「ダイハツ・タフト」(TAFT)の商品概要が発表。外観・内装の画像を入手しました。ガラスルーフは全グレードに標準装備されます。スズキの新型ハスラーを題材に、タフトの魅力を検証してみましょう。

タフト デザイン/サイズ

text:Wataru Shimizudani(清水谷 渉)

4月20日。ダイハツは新型軽クロスオーバー「タフト(TAFT)」の商品概要を発表した。発売は6月の予定だが、まずは現在公表されているタフトの概要について説明しよう。

今年の東京オートサロンで「TAFTコンセプト」としてワールドプレミアされて注目を集めたタフト。その発売を心待ちにしている人も多いのではないだろうか。

ダイハツ・タフトの外板色は9色を用意。画像はサンドベージュメタリック。
ダイハツ・タフトの外板色は9色を用意。画像はサンドベージュメタリック。

タフトの商品コンセプトは「日常~レジャーシーンまで大活躍、毎日を楽しくしてくれる頼れる相棒」。車名は「Tough &Almighty Fun Tool」の略だ。

サイズは、全長3395×全幅1475×全高1630mm、最低地上高は190mm。

エンジンは0.66Lの自然吸気とターボを、駆動方式は2WD(FF)と4WDを設定する。タイヤサイズは165/65R15 81S。ダイハツの新世代クルマづくり「DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」による、タント、ロッキーに次ぐ第3弾のモデルとなる。

タフトのセールスポイントは、大きく3つある。

まず第1は、レジャーに出かけたくなる、頼もしさ(タフ・道具感・安心)を感じさせるエクステリア。直線基調のスクエアなスタイル、角型異形ヘッドランプにグリルレスの頼もしい顔つき。

また、高い地上高に大径タイヤ、フェンダーアーチなどに無塗装のブラック樹脂を用いるなど、都会でもアウトドアでも似合いそうなスタイルだ。

タフト 内装は? 外板色は9色

インテリアも、ドライバーを中心に機能部品を配置。前席まわりには収納スペースを増やすなど、機能的でタフな室内空間としている。

ここで2つ目のポイントとなるのが、全グレードに標準装備される「スカイフィールトップ」だ。

タフトの前席内装。画像には写っていないが、全車に電動パーキングブレーキを標準装備する(ダイハツ初)。ブレーキペダルから足を離しても停車を維持するオートブレーキホールド機能を搭載。
タフトの前席内装。画像には写っていないが、全車に電動パーキングブレーキを標準装備する(ダイハツ初)。ブレーキペダルから足を離しても停車を維持するオートブレーキホールド機能を搭載。

これは紫外線/赤外線をカットする大きなガラスルーフで、ルーフの開閉はできない。それでも、室内側に手動で開閉できるシェードが備わり、昼でも夜でも運転視界を景色に変えてくれる。

インテリアカラーの詳細は未発表であるが、ボディカラーは9色を用意する。水色、緑、ベージュ、黄色、ブルー、黒、白、赤、シルバーとなっている。

そして第3のポイントが、日常からレジャーまでアレンジ自由自在のフレキシブルスペースだ。

タフト 後席・荷室

タフトの後席・荷室は、“フレキシブル・スペース”をテーマにした広くて実用性の高い空間となっている。

シートバックは汚れにくく拭き取りやすく加工され、ラゲッジフロアにはフレキシブルボードも備えられる。

タフトの荷室。後席シートバックを倒したフル・フラットモードの状態。
タフトの荷室。後席シートバックを倒したフル・フラットモードの状態。

リアシートバックを倒せばフルフラットに、フレキシブルボードを下げれば背の高い荷物も積めるなど、使い勝手は高い。

DNGAプラットフォームの採用で乗り心地や操縦安定性は向上しており、力強く軽やかな走行性能を実現しているという。

また、ダイハツ初となる電動パーキングブレーキ(オートホールド機能付き)も全グレードに標準装備している。予防安全運転機能でも、タント同様の次世代スマートアシストが搭載されるはずだ。

関連テーマ

おすすめ記事