ジープ・ラングラー4xe 電動時代の「アンリミテッド・ルビコン」で新しい冒険へ!

公開 : 2023.05.01 12:05

ジープ・ラングラーのプラグイン・ハイブリッド(PHEV)車を試乗。本格オフローダーは、2つのモーターと2つのクラッチで、どんな性能を発揮するのでしょう?

もくじ

まさかの電動化 2モーターの役割とは?
アンリミテッド・ルビコンにPHEV!
覚えておきたい機能「Max Regen」
ラフロードで知る、「4xe」の真価

AUTOCAR JAPAN sponsored by Jeep Japan

まさかの電動化 2モーターの役割とは?

言わずと知れた本格オフローダーの雄、ジープ・ラングラーにPHEVの「4xe」が追加されたと聞いて、思わず頬が緩んだ。

PHEVを含めた電動車は環境対応が一義的な役割であり、プリミティブな魅力に溢れるラングラーにはミスマッチに思えるかもしれないが、さにあらず。

PHEVは、エネルギー効率を高めて環境性能を改善するだけではなく、モーター駆動の低回転域からスムーズかつトルキーでレスポンスに優れ、微調整が効く特性が“悪路”にも有利なのだ。

これまでBEVやPHEV、シリーズ・ハイブリッドなどモーターで駆動するモデルをオフロードや雪道で走らせ「なんて走りやすいんだ!」と感激した経験があるからこそ、ラングラー4xeの登場に心が躍ったのである。

ラングラー4xeのパワートレインは、スタンダードなラングラーと同様の2.0L直列4気筒ターボ+8速ATに、「P1」と「P2」と呼ばれる2基のモーター、リチウムイオンバッテリーで構成される。

エンジンと一体化される「P1」モーターは最高出力46kW(63ps)、最大トルク54Nmで、極めてなめらかにエンジン始動する役割と発電機能を持つ。

「ラングラー4xe」のシートやステアリングには、ブルーのステッチが入る。

トランスミッション前部に搭載される「P2」は最高出力107kW(145ps)、最大トルク255Nmで駆動が主な役割であり、その強力なスペックからもモーターのみでの駆動=EV走行を頼もしいものにしてくれることが想像できるだろう。

エンジンとP2モーターは2つのクラッチで制御。動力を選択するバイナリークラッチは、開けばEV走行、閉じればモーターとエンジンによるハイブリッド走行となる。もう一方のクラッチはトランスミッションとの噛み合いを調整するもので、ドライバビリティとエネルギー効率を向上させるものだ。

ジープ「ラングラー4xe」 公式サイトを見る

記事に関わった人々

  • 執筆

    石井昌道

    Masamichi Ishii

    1967年生まれ。自動車専門誌の編集部員を経てモータージャーナリストへ。ワンメイク・レースへの参戦も豊富で、ドライビング・テクニックとともにクルマの楽しさを学んできた。国産車・輸入車のいずれの知識も幅広く、ジャンルを問わない執筆活動を行う。最近では、エコドライブの研究、それを一般ドライバーへ広く普及させる活動に力を入れている。
  • 撮影

    山本佳吾

    Keigo Yamamoto

    1975年大阪生まれ。阪神タイガースと鉄道とラリーが大好物。ちょっとだけ長い大学生活を経てフリーターに。日本初開催のWRC観戦をきっかけにカメラマンとなる。ここ数年はERCや欧州の国内選手権にまで手を出してしまい収拾がつかない模様。ラリー取材ついでの海外乗り鉄旅がもっぱらの楽しみ。格安航空券を見つけることが得意だが飛行機は苦手。

関連テーマ

おすすめ記事


ジープ ラングラーの人気画像