【鋭さそのままに】ルノー・メガーヌR.S.試乗 オーナーにはわかる「着実な進化」

公開 : 2021.05.02 05:45  更新 : 2021.10.11 14:50

ルノー・メガーヌR.S.に試乗しました。走りの鋭さそのままに、オーナーにはわかる着実な進化を遂げています。

どこが変わった? メガーヌのマイチェン

photo:Satoshi Kamimura(神村 聖)
editor:Taro Ueno(上野太朗)

ルノー・メガーヌR.S.のニュースといえば「ニュルブルクリンクのベストラップ更新」というイメージが強いのだけれど、今回の話題はマイナーチェンジとのこと。

早すぎるような気もするが、現行メガーヌR.S.のデビューは2017年9月のフランクフルトショーなので、今年の3月でジャスト3年半。たしかにマイチェンのお年頃なのである。

ルノー・メガーヌR.S.
ルノー・メガーヌR.S.    神村 聖

試乗会が開催されている箱根ターンパイクのてっぺんに到着して、わが目を疑った。

なぜって以前と同じオレンジ色(オランジェトニック)の個体が並んでいたからだ。

クルマの周りをグルリと回ってみたのだが、どこが新しくなったのか見当もつかない。筆者が前期型オーナーだったらホッとするパターンだ。

おそらく四輪操舵システムの4コントロールの制御が変わったんだろうと思ったらそれもないという。

今回の変更ポイントをざっくり挙げると、メガーヌR.S.はセラミックボールベアリング内包のターボを装備した300psのエンジンとアクティブバルブ付スポーツエグゾースト、アルカンタラ張りのステアリング。

R.S.トロフィーのMTモデルはローンチコントロールを追加。両モデルに共通の新装備としてはACC(EDCはストップ&ゴー機能付)、アクティブエマージェンシーブレーキ、LEDの前後ランプ、イージー・リンク(インフェテインメントシステム)などという。

ちなみにAUTOCAR編集部が所有する前期型は追従機能のない単なるクルーズコントロールなので、普段使いで最も羨ましいのは300psエンジンよりACCの方かもしれない。

オーナーにはわかる「着実な進化」

今回の試乗車はR.S.のみで、ギアボックスはもちろんEDCである。

R.S.トロフィーのMTモデルも1台用意されていたが、今回は撮影のみ可能という状態だった。

ルノー・メガーヌR.S.
ルノー・メガーヌR.S.    神村 聖

LED化されたという前後のランプは、ユニットの中に横長のアクセントが2つずつ仕込まれている。そんな予備知識がある人が見れば新型だとわかる程度。タイヤ&ホイールはキャリーオーバーされている。

なんだかかわり映えしないなと思いつつエンジンを掛けると、間髪を入れず「あ、音が変わりましたね」と編集部U氏。

そう言われてみればアイドリング時のボリュームに迫力がある。オーナー(というか普段使いしている人)には違いがはっきりわかるようだ。

300psに到達した1.8Lターボ・エンジンはこれまでもトロフィーやトロフィーRで体感ずみのもの。

プラス20psはエンジンが吹けきる刹那に発揮されるので、峠道ではわかりずらい。

ACCのストップ&ゴー機能も渋滞がなかったので試せず……。

だが今回のマイナーチェンジで実用性やセーフティの部分が着実に底上げされた点は評価できる。

昨年デビューしたルーテシアがストップ&ゴー機能付きACCやアクティブエマージェンシーブレーキといった装備を与えられていたことを考えれば、メガーヌに同様の装備が盛り込まれないことの方がおかしい。今回のマイチェンは順当なのである。

記事に関わった人々

  • 吉田拓生

    Takuo Yoshida

    1972年生まれ。編集部員を経てモータリングライターとして独立。新旧あらゆるクルマの評価が得意。MGBとMGミジェット(レーシング)が趣味車。フィアット・パンダ4x4/メルセデスBクラスがアシグルマ。森に棲み、畑を耕し蜜蜂の世話をし、薪を割るカントリーライフの実践者でもあるため、農道のポルシェ(スバル・サンバー・トラック)を溺愛。
  • 神村聖

    Satoshi Kamimura

    1967年生まれ。大阪写真専門学校卒業後、都内のスタジオや個人写真事務所のアシスタントを経て、1994年に独立してフリーランスに。以後、自動車専門誌を中心に活躍中。走るのが大好きで、愛車はトヨタMR2(SW20)/スバル・レヴォーグ2.0GT。趣味はスノーボードと全国のお城を巡る旅をしている。

関連テーマ

おすすめ記事