まるで公道を走るフォーミュラカー BACモノ Rへ試乗 30台限定の347ps 後編

公開 : 2022.09.20 08:26

軽量なシングルシーターで347psのモノ R。シリアスなスポーツカーを、英国編集部が公道で評価しました。

野蛮と表現したくなるほど荒々しい走り

BACモノ Rのエンジンをスタートさせ、発進する。走りは野蛮と表現したいほど荒々しい。半端ないほど鋭敏で荒削り。サスペンションは公道用のセットアップらしいが、乗り心地は非常に硬い。路面が僅かに乱れているだけで、逐一反応する。

モノ Rからポルシェ911 GT3 RSへ乗り換えたら、心地良いメルセデス・ベンツのように感じるかもしれない。それくらいハードエッジだ。

BACモノ R(英国仕様)
BACモノ R(英国仕様)

何より慣れが必要なのが、エンジンが放つ激しい振動。アイドリング時でも、骨へ直接ブルブルと響いてくる。発進してしばらくは揺れで息が苦しくなり、むせって咳が出てしまったほど。4000rpm程度でも容赦ない。

6500rpmを超えると、振動は全身へ響くようになる。機械式腕時計のムーブメントに影響が出るかもしれない。ダイレクトなエンジンが、コレほどのものだとは。

鋭い加速を得るには、高めの回転数まで煽る必要がある。その領域を保てば、モノ Rは極めて意欲的に先を急ごうとする。動力性能に疑問はない。

ステアリングホイールを握る手へ僅かに力を込め、アクセルペダルを踏み込む。素晴らしいサウンドとはいえないものの、凄まじくうるさい。

軽量化された試乗車は555kgの車重に347psだから、極めて速い。ペダルとステアリングホイールは軽く扱いやすい。

濡れた路面では速く走らせることが難しい

今回は4時間ほど試乗させてもらったが、濡れたリバプール郊外の道で、アクセルペダルを目一杯踏み込めたのは2回きり。かなりの勇気が必要だった。天気が良くない限り、2度で充分。何事もなくて良かったと思う。

アクセルペダルを踏み込みにくい理由は、モノ Rが公道では速すぎるだけでなく、挙動がとてもシャープだから。一般的なモデル以上に、コーナー内側のフロントタイヤが外側より大きく切られる特性のため、極めて反応がクイックなのだ。

BACモノ R(英国仕様)
BACモノ R(英国仕様)

トラクションコントロールが装備されており、5段階から効きを選べるものの、濡れた路面では速く走らせることが難しい。サーキット前提のピレリ・トロフェオRというタイヤも、その手強さを助長している。

路面が乾いていれば、グリップ力が大幅に高まり、安定性は見違えるはず。まったく別の挙動を堪能できるのだと思う。

キャビンの幅が狭く、腕は動かしにくい。ステアリングホイールは、肩を使うようなスタイルでは回しにくい。

ワインディングでは、基本的には手首や指で繊細に操ることになり、90度も傾ければ足りるため問題にはならない。しかし、市街地の狭い交差点では扱いにくく、何度かリムを掴み直す必要がある。もう少し空間には余裕が欲しい。

走行中は進路が落ち着かず、修正舵を与える頻度も多い。挙動の角は丸めて、リラックスして運転を楽しみたいと感じるドライバーの方が多いはず。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    英国編集部ロードテスト・エディター
  • 撮影

    ジョン・ブラッドショー

    John Bradshaw

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

まるで公道を走るフォーミュラカー BACモノ Rへ試乗 30台限定の347psの前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事

 

BACの人気画像