3次元の音響「ドルビーアトモス」体験 天井スピーカー「有」「なし」の両方を支えるソリューション

公開 : 2023.06.15 22:35  更新 : 2023.06.15 22:37

広がるドルビーアトモスのコンテンツ

もちろん、これを実現するには、制作時にドルビーアトモスに合わせたエンコードが必要であり、逆に再生時にはそのフォーマットに対応したAVアンプが必要になる。

一方でドルビー・アトモスの下で製作されたソフトであれば、たとえスピーカーが2chしかない場合でも、擬似的に立体的なサウンドとして再生できるメリットが生まれる。

天井スピーカーのリアハイト(50mm)は、車室の最後端に設置。3列目シートのウインドウにはサラウンドバックスピーカーを配した。
天井スピーカーのリアハイト(50mm)は、車室の最後端に設置。3列目シートのウインドウにはサラウンドバックスピーカーを配した。    AUTOCAR JAPAN

それは特にユニットの取り付けに制限がある車載オーディオにとってこそ大きなメリットになると言っていいだろう。

ドルビージャパンによれば、すでに映画だけでなく、音楽でもドルビーアトモスで制作されることが増えているそうで、実際に米国の音楽チャート「Billboard」でシングルが100以内に入るトップアーティストの3分の2が、1曲以上をドルビーアトモスで配信している状況にあるという。

日本でもAdoやAimer、Official髭男dism、宇多田ヒカルをはじめ、小泉今日子、松任谷由実、矢沢永吉など採用するアーティストが続々と増えているそうだ。

また、昨今は自動車の電動化が進んできたことで車内環境の静粛性が増し、同時により高品質なカーAVシステムが求められるようになった一面もある。

そのため、2021年3月に米自動車メーカーのLucid Motorsが世界初のDolby Atmos対応EV「ルーシッド・エア」を発表し、それ以来、中国のEVメーカーであるNIOや理想汽車、XPENGなども相次いで対応モデルを発表。

22年10月にはメルセデス・ベンツが、メルセデス・マイバッハEQS、EQS SUV、EQESクラスで対応を開始し、翌11月にはボルボ・カーズの電動SUV「EX90」がDolby Atmosに対応することを発表するまでになっている。

今後、日本車にもドルビーアトモス対応の車両が登場することを期待したいところだ。

コンフィギュレーション「A」「B」を体験

さて、体験は天井スピーカーを使った“有”の“コンフィギュレーションA”と、天井スピーカー“なし”の“コンフィギュレーションB”の2種類を切り替える形で進められた。

楽曲はドルビーアトモスに対応したApple Musicで配信されているものを使用し、これを車載システム代わりのPCでデコードした上で車載状態にあわせてDSP処理したものを、セカンドシートの中央に座って試聴。

コンフィギュレーションBで再生するときは、天井スピーカーから音は出ない。右上が、6chの天井スピーカーのうちのミドルハイト(50mm)。
コンフィギュレーションBで再生するときは、天井スピーカーから音は出ない。右上が、6chの天井スピーカーのうちのミドルハイト(50mm)。    AUTOCAR JAPAN

まず体験したのが、世界的DJのTiestoとSevennによるEDM「BOOM」。

天井スピーカー有りの“コンフィギュレーションA”では音が車内を自在に動き回る様子が再現され、ドルビーアトモスならではの多彩な演出が体験できた。

次に天井スピーカーなしの“コンフィギュレーションB”では若干、音の再現が下に下がった気はしたが、それでも音が動き回る様子はほぼ同じ。

スピーカーが少なくなっても制作者の意図がきちんと反映されているのが伝わった。

次にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団&ジョン・ウィリアムズによる「帝国のマーチ(『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』から)」のオーケストラによる演奏を“コンフィギュレーションA”で試聴した。ここではホール全体で包み込まれるような音が再現された。

すごく気持ち良かったのが荒井由実の「中央フリーウェイ」。音に対する遊びはほとんどないものの、目を閉じると目の前の空間にその音像が浮かび上がり、フンワリとしたメロディーが自然に再生される。

こうした制作者の意図が様々な形で再現されることこそ、ドルビーアトモスの美点であるというわけだ。

記事に関わった人々

  • 編集

    AUTOCAR JAPAN

    Autocar Japan

    世界最古の自動車雑誌「Autocar」(1895年創刊)の日本版。

関連テーマ

おすすめ記事

 

トヨタ アルファードの人気画像