【Gクラスに折り畳みルーフ】ユーリエ・イントルーダー スポーツクーペxオフローダー 後編

公開 : 2021.06.06 17:45

スポーツカー風のボディを載せたGクラス。フランスのコーチビルダーが20年以上前に生み出したSUVを、英国編集部がご紹介します。

挑戦的なインテリアデザイン

text:Greg Macleman(グレッグ・マクレマン)
photo:John Bradshaw(ジョン・ブラッドショー)
translation:Kenji Nakajima(中嶋健治)

 
ユーリエ・イントルーダーの車内もボディ同様に挑戦的なデザインで、モーターショーのコンセプトカーそのまま。個別に大きなアームレストが付く鮮やかなブルーのシートは、巨大なブルーベリー味のジェリー・ビーンズのよう。

ボルトで固定された内装パネルやダッシュボードは、人工的な風合いを持つグロス・シルバーのレザーで、エイリアンが着ていそうな質感。ステアリングコラムはダッシュボード奥まで伸びていて、調整できない。

ユーリエ・イントルーダー・コンセプト(1996年)
ユーリエ・イントルーダー・コンセプト(1996年)

ペダルレイアウトはかなり右寄り。アクセルペダルは、トランスミッション・トンネルのすぐ隣りにある。インテリアは機能性より、ポストモダンな感覚が優先されている。

同時に、オリジナルのメルセデス・ベンツ由来の実用性も残されている。大きく見やすいメーター類と、操作しやすいATのシフトレバーが備わっている。センターコンソールの後方には、悪路用のローレンジを選ぶ操作系もある。

目に眩しいインテリアに座り、エンジンを始動。最も頼れるオフローダー由来のエンジンが載っていることを気付かせる、安心のサウンドが聞こえてくる。

傾斜したボディのシルエットから、ハイスピードな走りを想像するかもしれない。でも、イントルーダーにスポーティという言葉が合致しないことは、すぐに理解できる。

目を閉じれば、Gクラスを運転しているように思えてくる。目を開いても、やはりそう遠くはない。

Gクラスの高速性能の限界が見える

フォールディング・ルーフはコンパクトで、後方視界はあまり良くない。ドアミラーは大きく張り出しているが、膨れ上がったリアフェンダーのラインで、死角も多い。

少なくとも前方の視界は良好。シフトノブでドライブを選び、アクセルペダルを踏み込めば、イントルーダーは元気に走り始める。車重は増えているはずだが、213psの直列6気筒エンジンは良い仕事をしてくれる。

ユーリエ・イントルーダー・コンセプト(1996年)
ユーリエ・イントルーダー・コンセプト(1996年)

郊外の傷んだ舗装でも、乗り心地は快適。4速ATがトップに入る頃には、大きなタイヤが発するロードノイズと、ディファレンシャルのメカノイズでエンジンサウンドはかき消される。

気持ちよくイントルーダーは速度を上げていくが、次第にGクラスの高速性能の限界を浮き彫りにする。ギア比は低く、110km/hで走るには4000rpmでエンジンは回らないといけない。ステアリングの反応も、少し曖昧だ。 

雲が晴れてきたら、ユーリエ社自慢のフォールディング・ルーフを試してみよう。いかにも当時のメルセデス・ベンツ風なボディデザインながら、同時期のR170型SLKのルーフ機構とはまったくの別物だという。 

イントルーダーが影響を受けているのは、ユーリエのコンセプトカー、1993年のラフィカII。完全自動のシステムを採用している。フロントガラス両端のクリップを手で外し、スイッチを引き上げるだけだ。

バターを切る温かいナイフのように、滑らかに大きなルーフが後方に持ち上がり、リアウインドウ部分と一緒にトランクリッドへしまわれる。中には、複雑なルーフ機構が隠れている。

関連テーマ

おすすめ記事

 

メルセデス・ベンツ Gクラスの人気画像