ジェシ・クロス

ジェシ・クロスのプロフィール ニュース/新車情報/試乗記一覧

英国編集部テクニカル・ディレクター

ジェシ・クロスの記事

北極から砂漠まで「オフィスで再現」 自動車メーカーの耐久性テストは進化した

公開 : 2024.09.30 18:05

自動車メーカーによるクルマの耐久性・信頼性のテストは近年大きく進化している。ポルシェは乾燥した砂漠地帯や極寒のツンドラまで幅...

アウディ史上最も「空気抵抗」が少ない量産車 新型A6の「Cd値0.21」はどのように実現したのか?

公開 : 2024.09.25 18:05

アウディの新型EV「A6スポーツバックeトロン」では、空力を徹底的に追求し、Cd値0.21というブランド史上最も低い抗力係数...

タイヤも「持続可能性」を重視する時代 ピレリ「FSC認証」取得を進める

公開 : 2024.08.16 18:05

ピレリは2026年までに、タイヤに使用する天然ゴムとレーヨンをすべてFSC(森林管理協議会)認証のものにする計画だ。原材料の...

カーボンニュートラル燃料でレースに挑むポルシェの賭け 「eフューエル」の製造工程

公開 : 2024.08.01 18:05

ポルシェは今年のワンメイクレース「モービル1スーパーカップ」で、環境に配慮した「eフューエル」燃料を使用する。どのように作ら...

水素はまだ「未来のエンジンの燃料」になり得る 自動車がもっと面白くなるかもしれない

公開 : 2024.07.23 18:05

自動車の動力源はまだ確定していない。化石燃料の時代は終わるかもしれないが、クルマの未来は決して暗いものではない。「水素」のよ...

「掃除機」でタイヤ粉じんを測定 髪の毛より小さな微粒子をキャッチ 新規制導入で

公開 : 2024.06.13 18:05

欧州で新たに導入される排ガス規制「ユーロ7」では、タイヤとブレーキから発生する微粒子(粉じん)も規制対象となる。ミシュランは...

シリンダー内の「旋回流」が鍵? アンモニアは化石燃料の代わりになるか 上智大学の研究チームが発表

公開 : 2024.04.19 18:05

脱炭素化に向け、アンモニアをエンジンの燃料として使う技術に注目が集まっている。上智大学は3月、課題となっていた「燃焼効率」の...

スポーツ走行と快適性の「夢」の両立 6年かけて開発、ポルシェ最新サスペンションの仕組みとは

公開 : 2024.04.08 06:25

開発に6年を費やしたというポルシェのアクティブ・ライド・システムの仕組みを解説。ボディを常に水平に保ち、コーナリング性能と安...

EV航続距離、AIが伸ばす? サイドウォールの「わずかな凹凸」も影響 住友ゴムがタイヤ開発に活用

公開 : 2024.04.03 18:05

住友ゴム工業がAIも活用した「タイヤ空力シミュレーション」を開発。タイヤの空気抵抗を解析し、最適なデザインを提案することでE...

ナトリウムイオンバッテリーでEV価格を抑える 安価な次世代電池として期待されるワケ

公開 : 2024.03.28 18:05

現在EV(電気自動車)で一般的なリチウムイオンバッテリーに代わる、安価なナトリウムイオンバッテリーがにわかに注目を集めている...

人気テーマ

おすすめ記事

 

人気記事