お手頃ベストドライバーズカー選手権2018 2ndステージ ことしの覇者決定

公開 : 2018.09.09 07:40  更新 : 2021.03.05 21:37

BBR MX-5 素晴らしきターボ化

では、マニュアルギアボックスを積んで、リアを駆動する小型スポーツカー以上にシンプルで信頼できるモデルなどあるだろうか?

BBRが手掛けたマツダMX-5はここに残ったなかで唯一、ありきたりなモデルをベースにしたクルマではなく、最初からパフォーマンスカーを作り出そうと設計されたクルマなのだ。

「だからこそこのクルマこそが勝利すべきだ!」

という叫びが聞こえてくるような気がするが、話はそう簡単ではない。

BBRによるターボ化は驚くべきもので、この1.5ℓエンジンはターボ過給されていることを感じさせない。過給遅れなどまったく感じさせず、ターボが過給を開始するポイントすら気付かせることなく、依然として8000rpmまで回ってみせる。ターボではなくスーパーチャージャーだと思っていた。

さらに、82psの出力アップにもかかわらず、MX-5がもつ基本的なキャラクターはまったく変わっていないのだ。相変わらずアクセルを床まで踏み込んで、エンジンを限界まで回し、コーナー入口ではギアをひとつかふたつダウンシフトするような運転を求め、トルクに任せた脱出などに頼るようなまねはさせない。


ノーマル車両では不満を感じたボディロールも姿を消しており、この強化バージョンとも呼ぶべきモデルはより引き締められ、よりフラットに、よりコントロール性を向上させている。

ステアリングも直進付近ではシャープだが、気まぐれで、神経質なところもある。

しかし、個人的にもっとも気になったのはこのクルマのグリップレベルだ。ミシュラン・パイロットスポーツ・カップ2を履いたMX-5のグリップは、まるで髪に貼り付いたガムのようで、このグリップから逃れるには、スピードを上げるしかなく、例えサーキットでもこのグリップは過剰に思えた。

ことターンインでのグリップは強烈で、MX-5のバランスに優れたリア駆動ならではのコントロール性を最大限発揮させようとしても、それに相応しい場所とはどこだろうと考えざるを得ないだろう。

タイヤ交換でこうした点を改めることが出来たとしても、残念ながら、このMX-5は4台のなかでもっとも楽しむことが難しいモデルだと言わざるをえない。

だが、レーンはこのクルマを高く評価している。「公道で見せる限界の高さ、つまり、その強固さと絶え間のない突き上げや、オフセンターで神経質なステアリング、非常に高いグリップといったものは、サーキット走行での利点であり、サーキットでは限界まで攻め込むことができる。より良いドライビングポジションと、もう少しグリップレベルの低いタイヤがあれば、このクルマが個人的には勝者だ」

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

トヨタ ヤリスの人気画像