新型ルノー・カングー 日本の路上で初試乗!  もはや日本仕様が欧州仕様を超えている理由

公開 : 2023.02.24 08:00  更新 : 2023.02.24 10:22

1.5Lディーゼル/1.2Lガソリン

悩ましいのは、1.5Lディーゼルと1.2Lガソリンのどちらを選ぶか。いずれも7速EDCが組み合わされ、前者の方は図太い低速トルクとケンカしないよう、発進時の踏み込み始めの反応が、かなり丸められている。

日常的にストップ&ゴーが多くて長距離移動はたまに程度、といった乗り方でファーストカーとして選ぶなら、レスポンスに優れ、パワー感のスムーズなガソリンの方に分がある。逆に、週末や休日に荷物も乗員も満載で、長距離や都市間移動を頻繁にこなすなら、トルクフルなディーゼルがいいだろう。

日常的にストップ&ゴーが多くて長距離移動はたまに程度、といった乗り方でファーストカーとして選ぶなら、レスポンスに優れ、パワー感のスムーズなガソリンの方に分がある。逆に、週末や休日に荷物も乗員も満載で、長距離や都市間移動を頻繁にこなすなら、トルクフルなディーゼルがいいだろう。(筆者)
日常的にストップ&ゴーが多くて長距離移動はたまに程度、といった乗り方でファーストカーとして選ぶなら、レスポンスに優れ、パワー感のスムーズなガソリンの方に分がある。逆に、週末や休日に荷物も乗員も満載で、長距離や都市間移動を頻繁にこなすなら、トルクフルなディーゼルがいいだろう。(筆者)

車両重量についてもガソリンが1590kgに対しディーゼルが1650kgと、90kgしか差はなく、積載可能重量も変わらない。価格面ではギリギリ400万円アンダーに設定されたガソリンに対し、ディーゼルは24万円高となる。

欠点がないわけではない。6:4分割式の2列目シートは荷室床面とフルフラットにできるが、本国仕様にはあった助手席の座面スライド&シートバック前屈機能は、認証コストの関係で見送られた。

つまり1名乗車で荷室を3500Lまで最大化するモードは省かれ、2列目を倒しての2名乗車時に最大の荷室容量で、2800Lということだ。それでも先代比+115Lもあるし、助手席のシートバックを後ろに倒せば長物も積めないことはない。

それよりも乗車人数分のUSBが備わったこと、あるいは緊急ブレーキアシストや死角にいる他車を感知してステアリング介入するブラインドスポットインターベンションなどの実戦的なADASが充実したこと。そちらの方が、乗用車モデルとして意義は大きいはずだ。

ちなみにプルミエールエディションはクレアティフと同一仕様だが、本来はインテンスでしか選べない3色のボディカラーによるウレタンバンパー&鉄っちん仕様なので、早めのオーダーをお勧めする。

記事に関わった人々

  • 執筆

    南陽一浩

    Kazuhiro Nanyo

    1971年生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。ネコ・パブリッシングを経てフリーに。2001年渡仏。ランス・シャンパーニュ・アルデンヌ大学で修士号取得。2005年パリに移る。おもに自動車やファッション/旅や食/美術関連で日仏独の雑誌に寄稿。2台のルノー5と505、エグザンティア等を乗り継ぎ、2014年に帰国。愛車はC5世代のA6。AJAJ会員。
  • 撮影

    山本佳吾

    Keigo Yamamoto

    1975年大阪生まれ。阪神タイガースと鉄道とラリーが大好物。ちょっとだけ長い大学生活を経てフリーターに。日本初開催のWRC観戦をきっかけにカメラマンとなる。ここ数年はERCや欧州の国内選手権にまで手を出してしまい収拾がつかない模様。ラリー取材ついでの海外乗り鉄旅がもっぱらの楽しみ。格安航空券を見つけることが得意だが飛行機は苦手。

関連テーマ

おすすめ記事

 

ルノーの人気画像