「対極的な分野」で能力を発揮 ロータス・シックス(2) 現代へ受け継がれる軽量なコンセプト

公開 : 2024.01.13 17:46

感心するほど扱いやすいエンジン

4気筒エンジンは一発始動。レスポンスは鋭く、アイドリング時から勇ましい。クラッチペダルは重めで、ストロークは短い。アクセルペダルのストロークは更に短く、積極的に運転するしかない。

最高出力は78psがうたわれる。トライアルレーサーより2倍以上もパワフルだ。「1172ccと少し大きいのが問題ですね。1100ccクラスへ出場するため、排気量を削ったドライバーも過去にいたようです」。とハリデーが説明する。

ロータス・シックス・ロードレーサー(1955年式/英国仕様)
ロータス・シックス・ロードレーサー(1955年式/英国仕様)

クロスレシオへ変更されているが、2速と3速のギア比は離れている。シフトアップまで、しっかり引っ張る。シートポジションはリアアクスルの直前で、挙動が手に取るようにわかる。

フロントアクスルは、驚くほどソリッド。調整式のコイルオーバーダンパーが組まれ、姿勢制御は上品。コーリン・チャップマン氏が見たら、強い関心を示すだろう。

チューニングレベルを考えると、エンジンは感心するほど扱いやすい。2000rpmでも粘り強く走り、3500rpmからカムが乗ってくる感じ。今日は6500rpmまでに制限しているが、さらに回ろうとする。

リンケージを介するシフトレバーは硬め。正確に腕を動かせば、狙い通りに操れる。シフトダウン時には、ダブルクラッチが欠かせない。

フォード由来のブレーキは、爽快なほど強力。ピレリ・チンチュラート・タイヤを鳴かせる勢いだ。ドラムの状態は完璧ではないらしく、サーキット・イベント前に交換する必要があるだろう。

美しく磨かれたアルミ製ボディは、1950年代のレーシングカーそのもの。ハリデーは、リアタイヤにスパッツを被せない姿が好きだという。

対極的な分野で確かな強さを発揮

シャシー番号は60番。1955年にナンバーを取得し、1957年から1958年まで、作家でレーシングドライバーのジョン・ウィットモア氏が所有していた。彼はシルバーストーンやブランズハッチなどでのイベントへ参戦し、最高2位の結果を残している。

1958年に手放され、1969年からはスコットランドに放置されていた。1992年に発見され、FJ.フェアマン氏によってフレームとボディが修復。2000年に仕上がった。

ロータス・シックス・ロードレーサー(1955年式/英国仕様)
ロータス・シックス・ロードレーサー(1955年式/英国仕様)

オーナーがスチュワート・カウチ氏へ代わり、エンジンはポール・フォックス氏によってリビルド。2001年に、ヒストリック・スポーツ・カー・クラブ主催のイベントへ出場している。

2002年にベルギーへ移り、2003年から2020年までヒルクライム・レースへ参戦。スウェーデンを経て、2021年のシルバーストーン・オークションへ出品され、ハリデーが購入するに至った。

「ヒルクライムやサーキットでのレースへ出られる、シックスをずっと探していたんです。シェブロンのF3マシンを売却したばかりで、丁度いいタイミングでの落札でした」

聡明なチャップマンのアイデアによるシックスは、モータースポーツの対極的な分野で、確かな強さを発揮した。北ロンドンのワークショップで誕生した小さなスポーツカーの、多能ぶりを証明する事実といえるだろう。

彼が発案した軽量なコンセプトは、ロータス・セブンへ受け継がれた。さらにケータハムとして、現在も多くのドライバーを魅了し続けている。その偉大さを、この2台が改めて教えてくれた。

記事に関わった人々

  • 執筆

    ポール・ハーディマン

    Paul Hardiman

    英国編集部ライター
  • 撮影

    ジョン・ブラッドショー

    John Bradshaw

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

ロータス・シックスの前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事

 

ケータハム スーパー7の人気画像