【ワークス・ラリーマシンの1台】トライアンフTR4 ほぼノーマルで戦った1962年 中編

公開 : 2021.04.17 17:45  更新 : 2022.11.01 08:55

ツインウェーバーを獲得したTR4

さらにTR4は、過酷な1962年のリエージュ・ソフィア・リエージュとRACラリーへ進む。RACラリーの中の38ステージは、英国の森林委員会が管理するような、険しい森の道だった。

チームドライバーのスプリンゼルの経験は、欧州各国を巡るエージュ・ソフィア・リエージュ・ラリーでも活きたと、ロブソンが話す。「彼はエンジンとトランスミッションの下に、アンダーシールドを付けることを提案しました」

トライアンフTR4 ワークスマシン 1962年当時の様子
トライアンフTR4 ワークスマシン 1962年当時の様子

「2本目のスペアタイヤも必要だと。トランクリッドを軽いアルミ製ではなく、重いスチール製に交換。そこへ固定しました」

「シャシーの損傷を減らせるように、サスペンション・スプリング上部にアルミ製のスペーサーを挟み、フロントノーズを少し持ち上げてもいます。驚くことに、ハンドリングに大きな影響はなかったようです」

「スプリンゼルは、予備車両の6 VCのナンバーのTR4を高速なチェイスカーとして、同行させるべきだとも主張しました。ドライバーはヴィック・エルフォード。ラリー・スターとして、注目を集めていた気鋭の青年でした」

結果、3 VCはラジエターが破損し、4 VCはクラッシュ。5 VCはシャシーにダメージを追ってイベントを終えた。

シーズン最後となるRACラリーから10週間前、ドライバーの1人、ジャン・ジャック・ターナーが故郷でのラリー出場を希望。5 VCのナンバーを付けたTR4がジュネーブ・ラリーに向けて用意された。

そこでついに、TR4はツイン・ウェーバーキャブを獲得する。徹底的にチューニングした状態で136psまで強化され、レブリミットは6000rpmまで引き上げられた。

高速ヒルクライムで驚くほどの強さを証明

「予算や燃料供給の体制、ホモロゲーションで厳しく規制されていた中でした。競争力には、かなり期待しましたよ」。ただ現在の技術で予算に恵まれていれば、同じセットアップで200psを超えることは難しくない。

ターナーがドライブするTR4は順調に日程をクリア。見事に、ポルシェ356 1600カレラに次ぐクラス2位を獲得した。

トライアンフTR4 ワークスマシン(1962年)
トライアンフTR4 ワークスマシン(1962年)

英国のRACラリーでもペールブルーのTR4は完走。1962年のマニュファクチュラーズ・チーム賞で2位入賞を果たしている。このレースでスプリンゼルは3 VCのTR4を降りることを決め、ワークスドライバーを退く。だが、プライベーターとして1973年まで戦った。

トライアンフ・チームに加わった後任が、ヴィック・エルフォード。3 VCのTR4で3つのラリーに出場し、善戦している。

1963年のチューリップ・ラリーでは、TR4は究極といえる仕様に整っていた。ここでようやく、リアにリミテッドスリップ・デフが装備される。

「このイベントは、速いクルマほど勝つのが難しくなるようにレギュレーションが組まれていました。TR4は苦戦を予想していましたが、高速ヒルクライムが主体で、驚くほどの強さを証明したんです」

ロブソンが振り返る。「当時のタイムを見ると、オースチン・ヒーレー3000や4.7Lエンジンのフォード・ファルコン・スプリントに次ぐ、3番手でエルフォードの3 VCが走っています」

「公式のハンディキャップが加えられ、3 VCの属したGTカテゴリーでは4位です」。さらにGTカテゴリー・チーム賞も獲得した。

この続きは後編にて。

関連テーマ

おすすめ記事

 

トライアンフの人気画像