回顧録(6) パガーニ・ゾンダFに試乗 価格高騰、「狂気」が理由?

公開 : 2017.10.14 10:10  更新 : 2017.10.14 11:22

素晴らしいクオリティ

Fはどこもかしこも違っている。ボディの基本構造以外はほとんどすべてが新しい、といっても大げさではない。

ヘッドライトからリアのディフューザーからスターターボタン(人類が知りうるうちで最良のイッピン)にいたるまで、とにかくあらゆるところに手が入っている。

もちろん手作り。細部まで手抜きのないその作りは素晴らしい。年間16台しか生産、いや製作しないという厳しい制約のもとでないとこうはならないだろう。

エアロダイナミクスのパッケージもまた、C12Sからは大きく変わっている。左右分割型のリアウイングはSのスタイリングの一大特徴だったけど、あれは抵抗がハンパじゃなくデカかった。

その点F用のウイングは、ダウンフォースのレベルがまったく落ちていない一方でドラッグははるかに小さい。ちなみに現状、Fの公称最高速度=345km/hはギアリングがその限定要因になっているという。

つまり、車体のドラッグやエンジンのピーク出力によってそこで打ち止めになっているわけではない。また、車体のドラッグを減らしたり車体上面のエアフローを整えたりするうえで決め手になったのはウイングというよりむしろリアのディフューザーのほうだ。

ゾンダFの後ろ姿に関していうと、その真ん中に集められた4本だしのエグゾーストパイプにツイツイ注目しがちでディフューザーはちょっと目立たないけど、そこが効いている。

あとそう、今回試した個体に関しては、その4本だしのエグゾーストパイプはチタン素材のものが装着されていた。マジですか!? 書いていながらまだ信じられない。皆さんも御存じのとおり、安くないですよチタンは。

このアイテムは近々でるFのクラブスポーツ仕様のためのもので、つけるとそれだけで30psアップする。クラブスポーツ仕様は車重も普通のFより30kg軽く、すなわち650psと1200kg。602psで1230kgの普通のFですら、混み合ったモデナの道で走らせるのはラクじゃないのに。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

パガーニの人気画像