RAV4やヴェゼルも 「SUVタクシー」のメリットは? タクシー業界のクルマ選び事情 

公開 : 2022.02.13 05:45

RAV4やヴェゼルのタクシーを都内で目撃。セダン以外も増えつつあるタクシー業界のクルマ選び事情を解説。

SUVブーム タクシー業界にも?

SUVのトレンドはここまで来たか? 先日、そんなことを感じさせる出来事があった。

信号待ちでふと対向車線を見るとホンダ「ヴェゼル」が止まっていたのだが、なんと個人タクシーだったのだ。

筆者が目撃したトヨタRAV4の個人タクシー
筆者が目撃したトヨタRAV4の個人タクシー    工藤貴宏

まさかヴェゼルのタクシーにお目にかかれる日が来るとは。

しかも、そのわずか数分後には、首都高速でトヨタ「RAV4」の個人タクシー(しかもTRDフルエアロ仕様)に遭遇。

その2台に共通するのはSUVであることだが、SUVがタクシーに使われる日が来るなんて数年前にはまったく想像できなかったことだ。

そもそも、タクシーといえばどんな車種をイメージするだろうか?

少し前まではトヨタ「コンフォート」で最近はタクシー専用車のトヨタ「JPNタクシー」というのが、多くの人がタクシーに抱く印象ではないだろう。それらの多くは法人タクシーで、使われる車種はだいたい決まっている。

一方でドライバーがオーナーとなる個人タクシーは幅が広い。

定番はトヨタ「クラウン」(スポーツタイプの「アスリート」が多い)だがこのところ「カムリ」もメジャーになりつつある。

カムリはクラウンに比べるとドライバーにとってはリーズナブルで燃費が良く、乗客にとっては後席が広いというのがメリットだ。

最近ではトヨタ「アルファード」などミニバンを見ることも多くなった(東京都心部などはアルファードの法人タクシーもそうめずらしくはない)。

車種選びに制約はないの?

ミニバンのタクシーはアルファードのほかにもトヨタの「ノア」と「ヴォクシー」、日産セレナ」、そしてホンダ「オデッセイ」、などを見かけることがある。

たしかに、タクシーの使われ方を考えるとミニバンは便利だ。

トヨタ・センチュリーのタクシー
トヨタ・センチュリーのタクシー    横浜個人タクシー協同組合

車内が広くてゆったりだし、多人数にも対応でき、セダン(トランクにLPガスのタンクを積む仕様だととくに厳しい)が苦手とするスーツケースのような大きな荷物だって複数積める。

電動スライドドア付きのモデルなら、ドアを運転席から開閉できるように改造する手間も省ける。理にかなった選択といえるだろう。

一方で、クルマ好きを楽しませてくれるのはレアな車両だ。

日産「フーガ」や「スカイライン」の個人タクシーを見かけると運転手さんが日産ファンなのだろうと思うし、ごく稀だがレクサス「LS」やBMW「7シリーズ」、トヨタ「センチュリー」などを目撃することも。

そんな高額車両を投入して元が取れるのか不思議だが、そういったハイエンドモデルは遠距離を利用する常連客が付いて多く稼げたりするのだという。

ところで、素朴な疑問。

タクシーはどんな車両をつかってもいいのだろうか?

実はいいのだ。

かつては国土交通省自動車局により後席の広さ、通路の幅や高さ、ドア開口部の大きさなどに基準が定められていた。

しかし、2015年6月に撤廃されたのである。

記事に関わった人々

  • 執筆

    工藤貴宏

    Takahiro Kudo

    1976年生まれ。保育園に入る頃にはクルマが好きで、小学生で自動車雑誌を読み始める。大学の時のアルバイトをきっかけに自動車雑誌編集者となり、気が付けばフリーランスの自動車ライターに。はじめて買ったクルマはS13型のシルビア、もちろんターボでMT。妻に内緒でスポーツカーを購入する前科2犯。やっぱりバレてそのたびに反省するものの、反省が長く続かないのが悩み。
  • 編集

    AUTOCAR JAPAN

    Autocar Japan

    世界最古の自動車雑誌「Autocar」(1895年創刊)の日本版。

おすすめ記事

 

自動車ニュースの人気画像