大胆な閃き ルノー・キャプチャーEテック 最優先に走りの質感 付随する低燃費

公開 : 2022.09.27 18:30

3車種でキャプチャーの立ち位置

アルカナとルーテシアに次いでEテックハイブリッド搭載モデルとして日本市場に投入されたキャプチャーは、ルノーの屋台骨を支えるBセグメント級クロスオーバーだ。

車格的にはルーテシア寄りだがホイールベースは両車の中間的な設定で、居住性や積載力的には最も使いやすいところにある。

実際、今回の試乗でも大人4人が荷物とともに乗り込み、更にカメラ機材も積むことになったが、こちらの心配をよそに全てをカッチリと収めて長旅に応えてくれた。

これほどの荷重を背負っても、Eテックハイブリッドの走りに物足りなさは感じない。高速道路の合流でも、だらだらと続く上り坂でも、車格に対してはトントンの力感だろう1.6Lエンジンを200Nm超えのモーターのトルクで力強くアシストする。

ハイブリッドとしては容量が大きめな搭載バッテリーのおかげでモーターの稼働域が広いのもEテックハイブリッドの特徴の1つで、日常域では充電状況如何で望外に長いEV走行もみせてくれる。

また、高速巡航ではエンジンを積極的にオフにして燃費を稼ぐなど、駆動マネジメントの多様さは日本のハイブリッドシステムにも劣らない。

実際、その結果は燃費にも現れていて、一般的な乗り方であれば20km/Lの大台に乗せることも難しくはなさそうに伺える。

ルノー・キャプチャー 公式サイトをみる

記事に関わった人々

  • 執筆

    渡辺敏史

    Toshifumi Watanabe

    1967年生まれ。企画室ネコにて二輪・四輪誌の編集に携わった後、自動車ライターとしてフリーに。車歴の90%以上は中古車で、今までに購入した新車はJA11型スズキ・ジムニー(フルメタルドア)、NHW10型トヨタ・プリウス(人生唯一のミズテン買い)、FD3S型マツダRX-7の3台。現在はそのRX−7と中古の996型ポルシェ911を愛用中。
  • 撮影

    神村聖

    Satoshi Kamimura

    1967年生まれ。大阪写真専門学校卒業後、都内のスタジオや個人写真事務所のアシスタントを経て、1994年に独立してフリーランスに。以後、自動車専門誌を中心に活躍中。走るのが大好きで、愛車はトヨタMR2(SW20)/スバル・レヴォーグ2.0GT。趣味はスノーボードと全国のお城を巡る旅をしている。

関連テーマ

おすすめ記事


ルノーの人気画像