マツダ AWDラインナップ雪上試乗会

公開 : 2015.12.28 23:40  更新 : 2017.05.29 19:13

  • 秋に実施したテストでは、都市部でもAWDならではの走りの違いを味わえた。詳しくは下記リンクでご確認を。(写真・花村英典)

そして剣淵試験場内での試乗ののち、周辺の一般路を閉鎖したワインディングを走り、名寄や士別など市街地をドライブ。剣淵試験場を起点&終点に約2時間の試乗コースが設定されていたのだが、前述のように朝から降り続いていた雪は昼すぎになってさらに勢いを増し、山岳路では前走車のわだちも見えないような白銀の世界に! 一般路での試乗はもっともベーシックな存在といえるデミオ XDツーリングのAWD車で行ったのだが、同社のi-アクティブAWDは基本的に全車種で同じ機構を採用しているため、CX-5CX-3といったSUVを走らせているような安心感を持ちながら走りきることができた。

AWDあるいは4WDと呼ばれる駆動システムは、その機構によって様々な種類に分類される。マツダのi-アクティブAWDは、前後輪の駆動力配分を電子制御するアクティブオンデマンド4WDに分類されるが、その最大の特徴は車体各部に備えられた豊富なセンサー類にある。タイヤの状況だけでなく外気温やステアリング操作、反力、ワイパーの作動などまで検知することで常に状況を先読みし、最適な駆動力配分を行うことでドライバーに不安を感じさせないシステムとなっている。

またi-アクティブAWDの特徴のひとつとして、モード切り替えダイヤルを持たない。他社のAWDシステムでは、走行状況などに応じて “SPORTS” “NORMAℓ” “SNOW” などを選択できるものもあるが、i-アクティブAWDにはそれがない。開発者によると、「常に最適な制御を行っているために切り替えスイッチを設ける必要がない」とのこと。さらに「ドライバーにAWDと感じさせないことが理想」という言葉にこそ、i-アクティブAWDの技術が集約されていると感じさせた。

そして最後に、i-アクティブAWDにはもうひとつ大きなメリットがある。それは燃費性能だ。一般的にFFをベースとしたAWD車は後輪へと動力を伝えるプロペラシャフトやリアデフなどが追加されるため、2WD車に比べて車両重量が重くなる。さらに2WD状態でもi-アクティブAWDの場合は多板クラッチを完全フリーにはしていないため、厳密には前100:後0ではなく、前99:後1くらいというイメージに近い。駆動力を各部に伝達するということは、それだけ燃費性能には不利になる。

しかしパワーテイクオフやリアデフ、プロペラシャフトといった伝達部品を徹底的に小型化・低抵抗化することで効率をアップ、従来のAWDに比べ2WDとの燃費性能さを縮めている。今後はさらに細かい制御を行うことにより、2WDを凌ぐ燃費性能の実現を視野に入れているという。日本の気象状況を考えると、今回のような雪上で運転するケースが全国の人々にあるわけではないけれど、mazda-snowtest“悪条件下でもドライバーの意図したとおりに動かす” という点で、i-アクティブAWDの存在意義は非常に高い。この安心感を約20〜23万円で得ることができるのであれば、マツダ車を購入する際には積極的に検討する価値があると思う。

(文、撮影・佐橋健太郎)


▶ 特別企画 / マツダ・アテンザ ディーゼル+4WD ひとクラス上の証し
▶ イベント・レポート / マツダ・ファンフェスタ2015 in OKAYAMA
▶ 国内初試乗 / キャデラックCTSプレミアム雪上試乗
▶ 国内初試乗 / ランドローバー 雪上試乗会

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

イベントの人気画像