アウディA6 詳細データテスト 快適志向 パフォーマンスやハンドリングは無難 静粛性はかなり優秀

公開 : 2022.01.15 20:25  更新 : 2022.02.01 23:56

走り ★★★★★★★★☆☆

操作系のレイアウトには、わずかながら不満がある。右ハンドルで走行モードを変更するには、センターコンソールの左前方にあるスイッチへ手を伸ばさなくてはならない。また、パワートレインのモードをEV/オート/ホールド/チャージから選ぶには、下側のタッチディスプレイを2度ほど押して入力する必要がある。

おそらくアウディは、ドライバーがこのA6のキャラクターをあれこれいじくりまわすことをお望みではないのだろう。われわれテスター陣は、その要望に沿わないドライバーということになると思われる。

スポーティよりコンフォート寄りのキャラクターだという50 TFSIeだが、その触れ込みに偽りはない。必要十分+αの速さと、リラックスして運転できる信頼性、高い洗練度を遺憾なく発揮してくれるクルマだ。
スポーティよりコンフォート寄りのキャラクターだという50 TFSIeだが、その触れ込みに偽りはない。必要十分+αの速さと、リラックスして運転できる信頼性、高い洗練度を遺憾なく発揮してくれるクルマだ。    LUC LACEY

しかし、素直に乗り込んでそのまま走り出せば、このA6はじつによく走ってくれる。多くのPHEVがそうであるように、まずは電力で発進する。前輪か後輪に専用モーターを持つクルマとは違って、EV並みのスロットルレスポンスは望めない。しかし、低速でのパフォーマンスは、右足の踏み込みに対してきわめてリニアだ。

電力での走りは十分に力強いので、65km/h以下ならばエンジンをかけずに走るのも容易だ。ただし、スロットルペダルの抵抗感はややおとなしめなので、同じことを制限速度付近で確実に行うのは難しい。

エンジンを始動させるキックダウンスイッチの手前、電動走行に使えるペダルのトラベルを使い切って走らせれば話は簡単なのだが、それにはパワーソースが切り替わるあたりの踏みごたえを感じ取らなくてはならない。そして、そこを保ち損ねて、しょっちゅう踏みすぎてしまうのが現実だ。

ダイナミックモードに切り替えると、かなり元気な走りを見せてくれる。とはいえ、われわれのテストでは0−97km/hで5.7秒をマークするのがやっとだった。エンジンの始動は非常にスムースで、静かに回り、本当にエンジンがかかっているのかわからないときさえある。

全開にすれば、レスポンスに優れグイグイ走るクルマだ。オーバーテイクの際もかなりパワフルで、高いギアでも楽に走れる実力を発揮する。鋭いドライビングが味わえるタイプではないが、確実性と洗練性に秀で、リラックスして楽に運転できる。このクルマの位置付けを考えれば、かなりの成功作だといえる。好き嫌いはあるだろうが。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    英国編集部ロードテスト・エディター
  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    英国編集部ライター
  • 翻訳

    関耕一郎

    Koichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

おすすめ記事

 

アウディ A6の人気画像