快適なクルマ、定義とは? 10個のチェックポイント ベスト/ワースト車も

公開 : 2019.05.12 09:50  更新 : 2021.03.05 21:42

ダンピングコントロール

クルマの乗り心地というものを、プライマリーライドとセカンダリーライドのふたつに分けて考えてみよう。プライマリーライドとは、コーナーや路面不整に出会った際、どの程度そのクルマが一定の姿勢を保つことが出来るかであり、セカンダリーライドとは、衝撃をどれくらい吸収することができるかということを表している。

非常にソフトなサスペンションを持つクルマが、見事なセカンダリーライドを披露する一方で、路面の起伏に出会う度、パッセンジャーはつねに頭を天井に打ち付け、コーナーではまるで泥風呂を楽しんでいるかのようにのたうち回るハメになるのであれば、決して快適だなどとは言えないだろう。

さらに、覚えておいていただきたいのは、サスペンションセッティングを柔らかくすればするほど、そのクルマは荷重に対して敏感になるということだ。

初代レクサスLS400が、4人と荷物を満載し、起伏の激しい道に差し掛かるまでは、素晴らしい乗り心地を味わわせてくれたことをよく覚えているが、荷重が掛かった状態では、このクルマのロールやうねり、特にピッチングはほとんど我慢できないレベルだった。クロプリーは、「すべてのボディの動きのなかで、ピッチングがもっとも我慢ならないものです」と話している。

対照的に、鏡のような路面でもなければ、ベントレー・コンチネンタルTのセカンダリーライドは褒められたものではなかったが、それでも、ペースをはるかに上げると、いまや残念ながら再舗装をされてしまったものの、かつては酷い路面で乗り心地の評価には最適だった道で、まったく縦方向の動きを感じさせることなく、前へと進んでいったこともハッキリと覚えている。

現代において、本物の素晴らしい乗り心地を達成するための最善の方法とは、強固なボディに、非常にしなやかなスプリングを組み合わせ、減衰力によってそれらをコントロールすることだが、電子制御式ダンパーの登場によって、いまやこうしたコントロールは非常に簡単であり、現行アストン マーティンDB11は、アストン史上もっとも柔らかいスプリングを採用しているにもかかわらず、見事なボディの動きを披露する。

関連テーマ

おすすめ記事

 

シトロエンの人気画像